大注目だよね!「AQUOS sense9」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事には「AQUOS sense9」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

2024年下半期の大注目スマホのAnTuTuベンチマークスコアが気になる場合にはぜひご覧ください。

目次

「AQUOS sense9」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

「AQUOS sense9」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

AQUOS sense9」は2024年11月発売の5Gスマートフォン。年末商戦の大注目スマホになると予想されます。

SoCには「Snapdragon 7s Gen2」を搭載し、従来モデルよりもパフォーマンスアップが期待できます。

「AQUOS sense9」を購入するか検討していてAnTuTuベンチマークスコアが気になる場合はあるかと。

今回はSIMフリー版「AQUOS sense9」の6+128GBモデルを購入しました。AnTuTuベンチマークスコアを実機チェックします。

「AQUOS sense9」の実測AnTuTuベンチマークスコアをチェック!

「AQUOS sense9」の実測AnTuTuベンチマークスコアをチェック!

「AQUOS sense9」のAnTuTu V10ベンチマークスコアを3回連続で計測しておきました。なお、GPUスコアはLite版での計測です。

やすスマ

6+128GBモデルはLite版でしか計測できなかったです

連続計測で負荷がかかるので、スコアの安定性や発熱状況にも注目です。

実測AnTuTu V10ベンチマークスコアはおよそ59万

今回の計測結果としては、「AQUOS sense9」の実測AnTuTu V10ベンチマークスコアはおよそ59万

やすスマ

他の「Snapdragon 7s Gen2」搭載機とほぼ同等の結果です。

ウェブ閲覧や動画視聴などのライトユースを快適に楽しめるパフォーマンスです。前モデルが50万強であったので確実にスコアアップしています。

計測中の発熱状況は不安を感じるレベルではありません。背面を触ると少し暖かさを感じるレベルです。

筐体が比較的コンパクトで、発熱が不安を感じていましたが実際には問題無かったです。

3Dゲームの本格的なプレイ想定のスマホでは無いので、ターゲットユーザーを考えるとちょうど良いパフォーマンスと感じています。

ついでに内部ストレージの速度も合わせてチェックしておきました。

内部ストレージの速度

UFS2.2ストレージ搭載で国内ミドルレンジでは標準的なストレージ速度で、使っていて不満を感じないレベルです。

created by Rinker
¥54,890 (2025/10/13 12:31:06時点 楽天市場調べ-詳細)

「OPPO Reno13 A」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「OPPO Reno13 A」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較
OPPO Reno13 A

2025年6月発売の「OPPO Reno11 A」の実測AnTuTuベンチマークスコアも合わせて紹介しておきます。

SoCには「Snapdragon 6 Gen1」を搭載しています。

「OPPO Reno13 A」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ58万

「AQUOS sense9」と「OPPO Reno13 A」のAnTuTuベンチマークスコアの差はわずかです。

実使用でもパフォーマンスに明らかな違いを感じることはありません。他のサイズやカメラなど違いを主にチェックして比較することがおすすめです。

「Redmi Note 14 Pro 5G」のAnTuTuベンチマークスコアと比較

「Redmi Note 14 Pro 5G」のAnTuTuベンチマークスコアと比較

Xiaomiのミドルスペックスマホ「Redmi Note 14 Pro 5G」のAnTuTuベンチマークスコアをあわせて紹介します。

SoCに「Dimensity 7300-Ultra」搭載で、発売時の市場想定価格は45,980円~です。

「Redmi Note 14 Pro 5G」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ66万

「AQUOS sense9」をわずかに上回るスコアです。実際に操作感は同等レベルの印象です。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥40,973 (2025/10/13 17:06:12時点 Amazon調べ-詳細)

「Google Pixel 9a」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「Google Pixel 9a」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較
「Google Pixel 9a」

Google Pixel 9a」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較しておきます。

Tensor G4」搭載のPixel 9シリーズの廉価モデルです。

実測AnTuTuベンチマークスコア

「Google Pixel 9a」は「AQUOS sense9」のスコアを上回っています。ただし「Tensor G4」搭載機としてはやや物足りないスコアです。

「AQUOS sense9」と比べるとやや軽快な操作感ですが、大きな違いを感じるほどではありません。

Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコア

Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコアは以下のとおりです。

デバイス名SoCAnTuTuスコア
Xiaomi Pad MiniDimensity 9400+2,570,000
Xiaomi 15Snapdragon 8 Elite2,420,000
OPPO Find X8Dimensity 94002,360,000
REDMAGIC 9 ProSnapdragon 8 Gen32,160,000
POCO F7Snapdragon 8s Gen41,830,000
Xiaomi Pad 6S ProSnapdragon 8 Gen21,540,000
POCO X7 ProDimensity 8400-Ultra1,520,000
Xiaomi 13T ProDimensity 9200+1,430,000
POCO F6Snapdragon 8s Gen31,380,000
POCO X6 Pro 5GDimensity 8300-Ultra1,380,000
Xiaomi Pad 7Snapdragon 7+ Gen31,350,000
Google Pixel 9 ProTensor G41,320,000
POCO F5Snapdragon 7+ Gen21,140,000
Google Pixel 8Tensor G3950,000
Google Pixel 7Tensor G2890,000
Nothing Phone (3a)Snapdragon 7s Gen3780,000
Redmi Note 13 Pro+ 5GDimensity 7200-Ultra740,000
motorola edge 40*Dimensity 8020740,000
Nothing Phone (2a)Dimensity 7200 Pro690,000
Redmi Note 14 Pro 5GDimensity 7300 Ultra660,000
OPPO Reno11 A*Dimensity 7050610,000
らくらくスマートフォン F-53E*Snapdragon 6 Gen3600,000
arrows We2 PlusSnapdragon 7s Gen2600,000
moto g66j 5G*Dimensity 7060500,000
moto g64 5G*Dimensity 7025500,000
Redmi 12 5G* Snapdragon 4 Gen2440,000
OPPO A79 5G*Dimensity 6020390,000
*GPUスコアは3D Liteで計測

\今ならスマホ特価セール/

まとめ:「AQUOS sense9」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

まとめ:「AQUOS sense9」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

以上、「AQUOS sense9」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況について紹介しておきました。

およそ60万の実測AnTuTuベンチマークスコアで、ライトユースを快適に楽しめるパフォーマンスです。

「Snapdragon 7s Gen2」搭載機の想定の範囲内のスコアで、やや不安であった発熱も問題ないと感じています。

ライトユース中心であればかなり快適なパフォーマンスレベル!

ウェブ閲覧や動画視聴中心の用途想定であればパフォーマンスに満足できる場合が多いでしょう。

待望のステレオスピーカーを搭載し、目を引くデザインはかなり好印象です。多くのユーザーの目を引いて、安心して選びやすいスマホに進化したと感じています。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

\キャンペーンでポイント還元あり/

「AQUOS sense9」のスペック

「AQUOS sense9」の主なスペックは以下のとおりです。

「AQUOS sense9」のスペック
  • OS:Android 14
  • ディスプレイ:6.1 インチ(2340×1080)
  • SoC:Snapdragon 7s Gen2
  • RAM:6GB/8GB
  • ROM:128GB/256GB
  • カメラ:REAR:50.3MP+50.3MP FRONT:32MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
  • 指紋センサー:○(側面)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5000mAh
  • サイズ:73(W)x149(H)x8.9(D) mm
  • 重量:166g
「AQUOS sense9」アンケート

「AQUOS sense9」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「AQUOS sense9」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

AQUOS sense9 | SHARP

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次