強烈すぎ!日本版「POCO X7 Pro」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!Dimensity 8400-Ultra

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはXiaomiの5Gスマートフォン「POCO X7 Pro」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

日本価格はミドルレンジど真ん中でありながら、国内ミドルの常識をひっくり返すほどのベンチマークスコアを叩き出しています。

目次

日本版「POCO X7 Pro」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

日本版「POCO X7 Pro」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

POCO X7 Pro」は2025年2月に日本発売の5Gスマートフォン。

高コスパで評判のPOCO Xシリーズが待望の日本投入でスマホ大好き界隈で大きな話題になっています。しかも、価格は49,980円~とかなり手頃です。

>>POCO X7 Pro | Xiaomi楽天

SoCには「Dimensity 8400-Ultra」を搭載。Xiaomi公表のAnTuTuベンチマークスコアは170万オーバーです。

筆者も日本版の8+256GBモデルをさっそく購入。AnTuTu V10をぶん回して実測スコアをチェックしておきました。

AnTuTuベンチマークスコアを3回連続で計測

初回起動直後にAnTuTuベンチマークスコアを3回連続で計測しています。

やすスマ

初回起動直後はスコアがやや出にくい傾向あります

負荷のかかる連続計測でスコアの安定性や発熱状況もチェックしておきたいポイントです。

「POCO X7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアは152万

「POCO X7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアは152万

「POCO X7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアは上の写真のとおりです。

今回計測した結果としては、「POCO X7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアは152万

「Dimensity 8300-Ultra」搭載機は130万前後であるので、新たな「Dimensity 8400-Ultra」搭載機はしっかりスコアアップしています。

Snapdragon 8 Gen2搭載機に近いベンチマークスコア!

ハイエンド向けSoCで例えると、Snapdragon 8 Gen2搭載機に近いスコアです。

約5万円で購入できる国内スマホとしてはまさに強烈すぎます。

3Dゲームなどのヘビーな用途も快適に使えます。もはや9割以上のユーザーが大満足できるでしょう。

もちろん、動画視聴やウェブ閲覧などのライトユースも快適そのもの。一般的なミドルスペックスマホと比べても明らかに軽快さを実感できます。

ゲームパフォーマンスに目がいってしまう傾向がありますが、いわゆる普段遣いで軽快さを体感できることは非常に大切なポイントです。

「Xiaomi 14T」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「Xiaomi 14T」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較
Xiaomi 14T

「Xiaomi 14T」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較しておきます。2024年12月に日本リリースで「Dimensity 8300-Ultra」を搭載しています。

実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ130万

「Xiaomi 14T」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ130万。「POCO X7 Pro」との差は20万強です。

「POCO X7 Pro」の方がパフォーマンスアップしているので、より快適性がアップしています。

一方で、「Xiaomi 14T」はカメラが強力で、おサイフケータイに対応しています。何を重視するかでチョイスすると良いでしょう。

なお、「Xiaomi 14T」はキャリアモデルのみのリリースで、「POCO X7 Pro」の方が購入しやすいです。

「Google Pixel 8a」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「Google Pixel 8a」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「Google Pixel 8a」の実測AnTuTuベンチマークスコアも比較しておきます。SoCには「Tensor G3」搭載の人気ミドルですね。

「Google Pixel 8a」の実測AnTuTuベンチマークスコア

ベースのベンチマークスコアやスコアの安定性で「POCO X7 Pro」に明らかに軍配が上がります。

「Google Pixel 8a」はヘビーな用途では厳しさがでます。一方で、サイズは扱いやすいことは魅力です。

\ポイント還元でオトク/

まとめ:日本版「POCO X7 Pro」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

以上、Xiaomiの5Gスマートフォン「POCO X7 Pro」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況について紹介しておきました。

ついにPOCO Xシリーズが日本上陸で、やや興奮しながらAnTuTuベンチマークスコアを確認しておきました。

前モデル「POCO X6 Pro」のパフォーマンスにも驚きましたが、今回の「POCO X7 Pro」のパフォーマンスも素晴らしいです。

「POCO X7 Pro」が想定価格49,980円~で日本発売されたことにXiaomiの気合いを感じますね。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥69,980 (2025/02/12 20:15:54時点 Amazon調べ-詳細)

ディスプレイやバッテリー周りもかなり強力な構成!

カメラは普通ですが、ディスプレイやバッテリー周りの他スペックもなかなか強力です。

おサイフケータイ非対応は注意したいポイントですが、ちゃんとIP68防水防塵に対応しています。

多くのユーザーにおすすめできるPOCOスマホが日本リリースで、気になる場合には販売情報をチェックしてみてください。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

\ポイント還元でオトク/

日本版「POCO X7 Pro」のスペック

「POCO X7 Pro」の主なスペックは以下のとおりです。

「POCO X7 Pro」のスペック
  • OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
  • ディスプレイ:6.67 インチ(2712×1220)
  • SoC:Dimensity 8400-Ultra
  • RAM:8GB/12GB
  • ROM:256GB/512GB
  • カメラ:REAR:50MP+8MP FRONT:20MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:6000mAh
  • サイズ:75.24(W)x160.75(H)x8.29/8.43(D) mm
  • 重量:195g/198g

「POCO X7 Pro」アンケート

「POCO X7 Pro」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「POCO X7 Pro」アンケート

「POCO X7 Pro」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「POCO X7 Pro」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

POCO X7 Pro | Xiaomi Japan

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次