この記事には「POCO X7 Pro」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力できるかチェックした状況を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
「POCO X7 Pro」の購入を検討しているときに、外部ディスプレイに映像出力できるか気になる場合があるでしょうしチェックしておきました!
「POCO X7 Pro」実機でUSBケーブルで映像出力できるかチェック!

「POCO X7 Pro」は2025年2月に日本発売のXiaomiスマートフォンです。
ミドルレンジ価格でハイエンドに迫るパフォーマンスをもっていることから大きな注目を集めています。
実際に購入して触っていますが、その仕上がりの良さがとても印象的です。

「POCO X7 Pro」のUSBポートはType-Cです。USBケーブルを挿して映像出力できるかを実際にチェックします。
USBケーブルでモバイルモニターと接続してチェック!
まずは、筆者のサブ機の「Google Pixel 8」を映像出力対応のUSBケーブルでモバイルモニターに接続。

上の写真のように「Google Pixel 8」はType-Cケーブル1本で映像出力できています。
接続するスマホを「POCO X7 Pro」に変えて試してみます。
同じように「POCO X7 Pro」を接続すると、

モニターにはこんな感じに表示されます。

「POCO X7 Pro」では映像出力できていないことが分かります。
「POCO X7 Pro」のType-CポートはUSB 2.0。よって、USBケーブルでの映像出力は不可です。
USBケーブルでの映像出力の可否はスマホによって異なります。気になっていた場合には参考にしてください。
まとめ:「POCO X7 Pro」実機でUSBケーブルで映像出力できるかチェック!

以上、「POCO X7 Pro」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力できるかチェックした状況について紹介しておきました。
実際に確認した結果としては、「POCO X7 Pro」では映像出力が不可でした。
もし、外部ディスプレイに映像出力したい場合には「Miracast」などを検討してみると良いでしょう。
「POCO X7 Pro」の購入検討で気になっていたことがクリアになっていれば幸いです。
\今ならスマホ特価セール/
日本版「POCO X7 Pro」のスペック
「POCO X7 Pro」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
- ディスプレイ:6.67 インチ(2712×1220)
- SoC:Dimensity 8400-Ultra
- RAM:8GB/12GB
- ROM:256GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP+8MP FRONT:20MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:6000mAh
- サイズ:75.24(W)x160.75(H)x8.29/8.43(D) mm
- 重量:195g/198g
「POCO X7 Pro」アンケート
「POCO X7 Pro」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「POCO X7 Pro」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。




