変更が多め!「Redmi Note 15」はSnapdragon 6 Gen3搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはXiaomiの新型スマートフォン「Redmi Note 15」情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

Redmi Noteシリーズの新たな低価格モデルは前モデルから変更点が多め。その特徴やスペックをまとめておきます。

目次

「Redmi Note 15」はSnapdragon 6 Gen3搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

「Redmi Note 15」はSnapdragon 6 Gen3搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

Xiaomiは、2025年月日に新型スマートフォン「Redmi Note 15」を中国で発表。2024年発表の「Redmi Note 14」の後継モデルです。

なお、Redmi Note15シリーズの「Redmi Note 15 Pro+」と「Redmi Note 15 Pro」も同時に発表されています。

「Redmi Note 15」は、999元(約2.1万円)~の低価格モデルとしては注目したい魅力をもっています。

120Hz対応の6.77インチエッジカーブAMOLEDディスプレイ

120Hz対応の6.77インチエッジカーブAMOLEDディスプレイ

「Redmi Note 15」は、120Hz対応の6.67インチエッジカーブAMOLEDディスプレイ(2392×1080)を搭載。

新たにエッジカーブディスプレイを採用してきたことが最大の注目ポイントです。

公称ピーク輝度が3200nitと低価格スマホとしては驚異的な水準。ディスプレイの明るさには十分に期待ができます。

スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。

「Snapdragon 6 Gen3」搭載でライトユースは快適なパフォーマンス!

「Snapdragon 6 Gen3」搭載でライトユースは快適なパフォーマンス!

「Redmi Note 15」のSoCは「Snapdragon 6 Gen3」を採用。

同じSoC搭載の「らくらくスマートフォン F-53E」のAnTuTuベンチマークスコアはおよそ60万。

他のエントリーモデルのワンランクの上のパフォーマンス。ライトユースはけっこう快適に使えるレベルです。

ウェブ閲覧や動画視聴中心であればかなり満足できる使用感と予想されます。

RAM容量は6GB/8GB/12GB(LPDDR4X)、内部ストレージ容量は128GB/256GB(UFS2.2)。

最大5000万画素のデュアルカメラを搭載!

最大5000万画素のデュアルカメラを搭載!

「Redmi Note 15」の背面には5000万画素(標準 F1.8 1/2.88″ Light Hunter 400)+200万画素(深度)のデュアルカメラを搭載。

メインカメラのセンサーは1/2.88インチと前モデルよりも小型化。OISの記載もないので、前モデルよりもカメラスペックはダウングレードしています。

ライトにスナップ撮影するぐらいのニーズに合致するでしょう。

大容量5800mAhバッテリー&45W急速充電対応!

大容量5800mAhバッテリー&45W急速充電対応!

「Redmi Note 15」のバッテリー容量は5800mAhで、45Wの急速有線充電に対応。

大容量なバッテリーと不満を感じないレベルの急速充電の組み合わせです。

また、ボディは7.35mm/7.4mmの薄型&178gの軽量であることは魅力になるでしょう。

ボディカラーはブルー、ホワイト、ブラックの3色展開。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥40,400 (2025/08/22 15:47:26時点 Amazon調べ-詳細)

「Redmi Note 15」の価格

「Redmi Note 15」の価格は以下の通りです。

「Redmi Note 15」の価格
  • 6GB+128GBモデル 999元(約2.1万円)
  • 8GB+128GBモデル 1099元(約2.3万円)
  • 8GB+256GBモデル 1299元(約2.7万円)
  • 12GB+256GBモデル 1499元(約3.1万円)

前モデルが1099元~であったので、わずかに価格が下がっています。

カメラはかなり割り切ってきた印象はありますが、その他はアップグレードされていてこの価格は良いですね!

「Redmi Note 15」のスペック・対応バンド

「Redmi Note 15」の主なスペックは以下のとおりです。

「Redmi Note 15」のスペック
  • OS:Android (Xiaomi HyperOS)
  • ディスプレイ:6.67 インチ(2392×1080)
  • SoC:Snapdragon 6 Gen3
  • RAM:6GB/8GB/12GB
  • ROM:128GB/256GB
  • カメラ:REAR:50MP+2MP FRONT:8MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5800mAh
  • サイズ:75.42(W)x164(H)x7.35/7.4(D) mm
  • 重量:178g

「Redmi Note 15」の対応バンドは以下のとおりです。

「Redmi Note 15」の対応バンド

5G:n1/n3/n5/n8/n28a/n38/n40/n41/n48/n77/n78
4G
FDD-LTE:B1/B3/B5/B8/B19/B28a
TDD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42/B48
WCDMA:B1/B5/B6/B8/B19
GSM850/GSM900/GSM1800;CDMA 1x:BC0

\今ならスマホ特価セール/

まとめ:「Redmi Note 15」はSnapdragon 6 Gen3搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

まとめ:「Redmi Note 15」はSnapdragon 6 Gen3搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

以上、Xiaomiの新型スマートフォン「Redmi Note 15」情報について紹介しておきました。

「Redmi Note 15」のデザインは「Redmi Note 14 Pro」シリーズとかなり近い雰囲気になりました。

エッジカーブディスプレイ搭載&Snapdragon 6 Gen3のパフォーマンスを考えるとエントリー機としては魅力あります。

前モデル「Redmi Note 14」は日本未発売ですが、共通スペックが多い「POCO M7 Pro」が日本発売済みです。

今回の「Redmi Note 15」が日本発売あるかも注目ですね!

本記事の内容が参考になれば幸いです。

\キャンペーンでポイント還元あり/

「Redmi Note 15」アンケート

「Redmi Note 15」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Redmi Note 15」アンケート

「Redmi Note 15」欲しい?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「Redmi Note 15」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

Redmi Note 15 | Xiaomi China

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次