日本くる?「motorola edge 50」はIP68防水防塵対応のミドルスペックスマホ【日本発売期待】

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはモトローラの新型スマートフォン「motorola edge 50」情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

日本でも発売済みのmotorola edgeシリーズの新モデルについてまとめておきます。

目次

「motorola edge 50」はIP68防水防塵対応のミドルスペックスマホ【日本発売期待】

「motorola edge 50」はIP68防水防塵対応のミドルスペックスマホ【日本発売期待】

モトローラは、2024年8月1日に新型スマートフォン「motorola edge 50」を海外で発表しました。

日本発売済みの「motorola edge 40」の後継モデルにあたります。

「motorola edge 50 pro」がすでに日本でも発売済みで、edge 50シリーズのさらなる日本展開があるか注目されます。

120Hz対応の6.7インチ 1.5K OLEDディスプレイ

120Hz対応の6.7インチ 1.5K OLEDディスプレイ

「motorola edge 50」は、120Hz対応の6.7インチOLEDエッジカーブディスプレイ(2712×1220)を搭載。

エッジカーブデザイン採用で画面占有率は公称93.35%を達成。高い没入感でコンテンツを楽しめることが魅力です。

フルHD+を上回る高解像度な1.5Kディスプレイを新たに採用しています。

スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。

「Snapdragon 7 Gen1 Accelerated Edition」を搭載

「Snapdragon 7 Gen1 Accelerated Edition」を搭載

「motorola edge 50」のSoCは「Snapdragon 7 Gen1 Accelerated Edition」を採用。

「Snapdragon 7 Gen1」の強化版で、CPUの最大動作クロックが2.5GHzにアップ。ただし、ベースSoCが最大2.4GHzであったので、大きな差は無いと予想されます。

リリースからかなり経過している「Snapdragon 7 Gen1」ベースではなく、目新しさを感じるSoCが良かったと感じる場合はあるでしょう。

前モデル「motorola edge 40」が「Dimensity 8020」搭載で、AnTuTu V10ベンチマークスコアは70万オーバー。

搭載SoCの状況から、パフォーマンス面で劇的な向上は無いと予想されます。

RAM容量は8GB(LPDDR4X)、内部ストレージ容量は256GB(UFS2.2)。

望遠カメラ有りのトリプルカメラを搭載

望遠カメラ有りのトリプルカメラを搭載

「motorola edge 50」の背面には5000万画素(標準 F1.8 OIS)+1300万画素(120°広角 F2.2)+1000万画素(光学3倍望遠 F2.0 OIS)のトリプルカメラを搭載。

前モデルと比較すると、新たに光学式望遠カメラを搭載していることが注目ポイントです。

標準カメラと望遠カメラが光学式手ブレ補正(OIS)対応で、幅広いシーンでの撮影を楽しめそうなカメラ構成です。

大容量5000mAhバッテリー&最大68W急速充電

「motorola edge 50」のバッテリー容量は5000mAhで、急速充電は68W有線/15Wワイヤレスに対応。

バッテリー容量が従来モデル(4400mAh)よりもアップしていることが注目ポイントです。急速充電は使い勝手が良い仕様になっています。

約180gと軽量で、7.79mmのスリムなボディです。防水防塵はIP68レベルに対応しています。

ボディカラーはグリーン、ピンク、グレーの3色展開。

「motorola edge 50」の価格

「motorola edge 50」の8+256GBモデルの価格は27999インドルピー(約5.0万円)です。

前モデル「motorola edge 40」の発表時の公表価格が34999インドルピーであったので、価格のベースはやや下げてきています。

「motorola edge 50」のスペック・対応バンド

「motorola edge 50」の主なスペックは以下のとおりです。

「motorola edge 50」のスペック
  • OS:Android 14
  • ディスプレイ:6.7 インチ(2712×1220)
  • SoC:Snapdragon 7 Gen1 AE
  • RAM:8GB
  • ROM:256GB
  • カメラ:REAR:50MP+13MP+10MP FRONT:32MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5000mAh
  • サイズ:72.4(W)x160.8(H)x7.79(D) mm
  • 重量:180g

インド版「motorola edge 50」の対応バンドは以下のとおりです。

「motorola edge 50」の対応バンド

n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/77 HPUE/78/78 HPUE
4G LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/38/38 HPUE/39/40/41/41 HPUE/42/43/48/66
3G: B1/2/4/5/8/19
2G: B2/3/5/8

対応バンドはかなり充実していて、そのまま日本市場にもフィットしそうな構成です。ただし、ドコモ5Gのn79には対応していません。

まとめ:「motorola edge 50」はIP68防水防塵対応のミドルスペックスマホ【日本発売期待】

まとめ:「motorola edge 50」はIP68防水防塵対応のミドルスペックスマホ【日本発売期待】

以上、モトローラの新型スマートフォン「motorola edge 50」情報について紹介しておきました。

日本でも注目度の高かった「motorola edge 40」からアップグレードされている部分も多いです。特にバッテリー容量アップと光学式望遠カメラ搭載が注目です。

パフォーマンスはミドルスペック標準レベルと予想されますが、「Snapdragon 7 Gen1」ベースであることにはワクワクしないと感じてしまいます。

「motorola edge 50」の日本発売は?

本稿執筆時点で「motorola edge 50」の日本発売があるかは不明です。

IP68防水防塵対応であることから、日本でも発売されるとなれば、前モデル同様のおサイフケータイ対応のローカライズが期待されます。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

「motorola edge 50」と「motorola edge 40」のスペック比較

「motorola edge 50」と「motorola edge 40」のスペックを比較したものが以下のとおりです。

motorola edge 50motorola edge 40
ディスプレイ120Hz 6.7″AMOLED144Hz 6.55″ AMOLED
解像度2712×12202400×1080
SoCSnapdragon 7 Gen1 AEDimensity 8020
RAM8GB8GB
ROM256GB256GB
背面カメラ50MP+13MP+10MP50MP+13MP
前面カメラ32MP32MP
指紋認証画面内画面内
バッテリー容量5000mAh4400mAh
急速充電68W有線/15Wワイヤレス68W有線/15Wワイヤレス
サイズ(mm)160.8×72.4×7.79158.43×71.99×7.49/7.58
重量180g167g

ディスプレイが大型化して高解像度になっています。バッテリー容量がアップしていることも魅力です。

後継モデル「motorola edge 60」が発表【追記】

モトローラは2025年4月に新型スマートフォン「motorola edge 60」を海外で発表しました。

「motorola edge 50」の後継モデルで、新たにクアッドカーブディスプレイを採用。

プレミアム要素ありの新たなミドルスペックスマホです。詳しくは別記事をご覧ください。

「motorola edge 50」アンケート

「motorola edge 50」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「motorola edge 50」アンケート

「motorola edge 50」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「motorola edge 50」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

motorola edge 50

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次