この記事には「POCO F7」実機でeSIM対応かチェックした状況をまとめています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
「POCO F7」はeSIMに対応していたっけ?と思っている場合にはぜひ参考にしてください!
気になる!「POCO F7」実機でeSIMが使えるかチェック!

「POCO F7」は2025年7月に日本発売の5Gスマートフォン。発売時の早割価格が4万円台からと圧倒的コスパが大きな話題です。
「POCO F7」を購入したので、実機でeSIMの対応状況をチェックしておきました。
「POCO F7」はeSIMに非対応

「POCO F7」はeSIMに非対応です。上の写真のように設定のモバイルネットワークにeSIM項目がありません。

例えば、「Xiaomi 13T Pro」であれば「eSIMを管理」の項目有り。eSIM対応であることが分かります。
「POCO F7」はnanoSIM+nanoSIMのデュアルSIM対応!

「POCO F7」はnanoSIM+nanoSIMのデュアルSIMに対応しています。
カードスロットの両面に2枚のnanoサイズのSIMカードを挿すことができます。
「POCO F7」で使えるのはnanoSIMカードのみと覚えておきましょうね!
「POCO F7」にmicroSDカードを挿すことはできない!

なお、上の写真のように、「POCO F7」のカードスロットにはmicroSDカードを挿せません。
特に、重量級アプリをインストールしたい場合には内部ストレージ容量を慎重に選ぶことがおすすめです!
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:気になる!「POCO F7」実機でeSIMが使えるかチェック!

以上、「POCO F7」実機でeSIM対応かチェックした状況についてまとめておきました。
「POCO F7」はeSIMに非対応で、物理SIMのみの対応です。
eSIMを使おうとしてミスった!
とならないように注意しておきましょう。
\キャンペーンでポイント還元あり/
「POCO F7」は破壊級コスパのXiaomiスマホ!

最近はeSIM対応のスマホが増えてきていますが、POCOスマホはeSIMには対応せずにコスパを重視しています。
「POCO F7」は価格破壊級のコスパの魅力的なスマホです。
どのようなSIMを組み合わせて使おうか検討している場合の参考になれば幸いです!
「POCO F7」のスペック
「POCO F7」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
- ディスプレイ:6.83 インチ(2772×1280)
- SoC:Snapdragon 8s Gen4
- RAM:12GB
- ROM:256GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP+8MP FRONT:20MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:6500mAh
- サイズ:77.9(W)x163.1(H)x8.2(D) mm
- 重量:215.7g
「POCO F7」アンケート
「POCO F7」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「POCO F7」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


