この記事にはGoogleのスマートフォン「Google Pixel 9a」をレビューした内容を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
Pixel aシリーズの過去モデルも使ってきた筆者が良かった点とイマイチだった点を正直にまとめておきます。
「Google Pixel 9a」を実際に使ってみるとイマイチな点もけっこうあります。慎重に選ぶことが大切だと感じています。
「Google Pixel 9a」実機レビュー!人気シリーズの新モデル!

「Google Pixel 9a」は2025年4月に日本発売の5Gスマートフォン。人気Pixel aシリーズの新モデルで発売直後から大きな注目を集めています。
Googleストアでの「Google Pixel 9a」の価格は79,900円~。前モデルから少し価格が上がっています。

128GBモデルを購入しました。
オープンマーケット向けのSIMフリーモデルに加えて、NTTドコモ/au/SoftBankのキャリアからもリリースされています。
「Google Pixel 9a」の特徴とともに、注目しておきたいポイントをまとめておきます。
\キャリアモデルの価格をチェック/
120Hz対応の6.3インチ有機ELディスプレイの表示は十分キレイ!

「Google Pixel 9a」のディスプレイは十分に明るくてキレイな表示を楽しめます。
120Hz対応の6.3インチOLEDディスプレイ(2424×1080)を搭載。精細感があって発色もキレイです。
最大輝度が2700nitにアップで明るい場所でも視認性が高い!

公称の最大輝度は2700nitと従来モデルから大幅にアップ。明るい場所でもとても見えやすいです。
前モデルの6.1インチから6.3インチにディスプレイサイズがアップしています。コンテンツを楽しみやすいサイズになったことが良いです。
最大120Hzのハイリフレッシュレート対応で滑らかな画面表示!ただし注意点あり!

「Google Pixel 9a」はハイリフレッシュレート対応で滑らかな画面表示を楽しめます。
最大120Hzのリフレッシュレートに対応しています。ただし、デフォルトでは最大60Hz設定であることは注意点です。
実際に60Hz表示であることに気が付かずに使っている場合はあるでしょう。ユーザーの体験を考えると大きな不満点です。
多くの最新ミドルレンジが最大120Hzのデフォルト設定です。ユーザーが滑らかな画面表示を体験しやすいようにしてほしかったです。
ディスプレイの太めベゼルは残念ポイント!

「Google Pixel 9a」のディスプレイのベゼル幅が太めであることが非常に気になります。「POCO F7 Pro」と並べると明らかです。
最新ミドルレンジでもスリムなベゼルデザインが増えているので、どうしても見た目イマイチと感じます。
上位モデルGoogle Pixel 9 ProとGoogle Pixel 9との差別化ポイントでしょうが、他メーカーの競合機と比べると改善してほしいと感じるポイントです。
ステレオスピーカーを搭載!3.5mmイヤホンジャックは非搭載!

サウンド面ではステレオスピーカーを搭載。3.5mmイヤホンジャックは非搭載です。
スピーカーの音はミドルレンジでは可もなく不可もなくのレベル。受話口側のスピーカーの音は小さめで低音弱めの傾向があります。
スピーカーの音質にこだわりがある場合には物足りなさを感じそうです。一方で、気軽にYouTube動画などを楽しみたい場合には問題ない音だと感じています。
ディスプレイ内指紋認証センサーを搭載!顔認証併用で快適に!

「Google Pixel 9a」の指紋認証センサーは画面内に搭載。使い勝手は他のミドルレンジと比べても良いとは言えません。
光学式の指紋認証センサーで上位モデルの超音波式と異なっています。特に明るい場所では認証にミスる場面が多めです。
他のスマホと複数台持ちで使い比べるとはっきり分かります。他のPixelスマホも含めて指紋認証の使い勝手を向上させてほしい印象です。
指紋認証に加えて顔認証も併用可能です。顔認証はかなりスピーディーにロック解除できて便利です。

なお、ディスプレイには保護フィルムが貼られていません。フィルムを購入する場合には指紋認証対応のものを選んでおきましょう。
従来モデルよりも軽量化で扱いやすさ向上が良い!

「Google Pixel 9a」は扱いやすいサイズと重さであることが魅力的です。
前モデルよりもディスプレイのサイズアップしてボディ重量は公称185.9gと軽量化を実現。
軽量化に加えて、カメラのバー廃止で出っ張りが抑えています。扱いやすさ重視はとても良い方向性と感じます。
「Google Pixel 9a」の充実のカラバリが魅力!

「Google Pixel 9a」のボディカラーはIris、Peony、Porcelain、Obsidianの4色展開。
カラバリ充実で好みのカラーを選びやすいです。ミドルレンジで明るめのカラーが多いことも魅力になるでしょう。
本モデルではカメラバー廃止でカラーの重要性が増しているので、カラバリ充実はうれしいポイントです。
なお、筆者はPorcelainカラーを選んでいますが、背面を触っても指紋の跡は気になりません。
バックカバーの81%にリサイクルプラスチック素材を使用らしいですが、背面の質感は悪くありません。
サテン仕上げのメタルフレームを採用し、フレームとバックパネルの組み合わせにチープさはありません。
\「Google Pixel 9a」が大幅割引/
上位モデルと同じ「Tensor G4」搭載でライトユースは快適!

「Google Pixel 9a」はライトユースをかなり快適に楽しめるパフォーマンスをもっています。
SoCには「Tensor G4」を採用。「Google Pixel 9 Pro」と同じSoC採用ですが、ベンチマークスコアは9 Proと比べて伸びない結果です。

初回起動直後にAnTuTuベンチマークスコアを3回連続で計測したところ、100万を上回ることはできませんでした。
ただ、動画視聴やウェブ閲覧などのライトユース中心であれば快適です。
もし、ミドルレンジでヘビーユースの用途想定であれば「POCO F7 Pro」の方が圧倒的におすすめです。
正直、Tensor搭載機でヘビーユースをがっつり楽しみたいニーズはそもそもミスマッチ。
そう考えると「Google Pixel 9a」は問題ないパフォーマンスと考えることができます。
128GBストレージは物足りなさがある!microSDカードは非対応!

「Google Pixel 9a」のRAM容量は8GB、内部ストレージ容量は128GB/256GB。カードスロットにmicroSDカードを挿すことはできません。
初回起動直後の128GBモデルの空き容量は114GB。動画撮影を楽しんだり、アプリをたくさんインストールしたりしたい場合には不安な空き容量です。
本来であれば256GBストレージモデルを選びたいところですが、直販価格が94,900円とけっこう高め。
ここまでの価格になると他の魅力的なスペックをもつスマホの選択肢がたくさんあります。
\「Google Pixel 9a」が特価/
OSはピュアAndroid搭載でクセのない使用感!アップデート保証あり!

「Google Pixel 9a」はOSに「Android 15」を搭載。PixelスマホのピュアなAndroidです。
他メーカーのようなカスタム色がないので、使用感はいたって普通。シンプルにAndroidスマホを使いたい場合には良いでしょう。
また、OSとセキュリティアップデートは7年間と公言されています。アップデート保証があることは安心して使いやすい要素です。
Gemini、AI画像生成、消しゴムマジックなどの多数のAI機能をしっかりサポート。Googleの最新のAI機能を楽しめることは魅力です。
アップデートがスピーディに配信されることもPixelスマホを使うことの魅力になります。
バッテリー容量アップでバッテリー持ちがかなり優秀!

「Google Pixel 9a」のバッテリー持ちはかなり優秀です。
普通に使う場合であればギリで2日間はバッテリーが持ちます。ライトユーザーであれば充電する頻度を下げられます。
バッテリー容量が5100mAhにアップしたこともあって、バッテリー持ちの良さは魅力的なポイントになるでしょう。
最大23Wの急速充電に対応!Qiワイヤレス充電もサポート!

急速充電は最大23Wの有線充電に対応。最大7.5WのQiワイヤレス充電もサポートしています。
充電はそれほどパワフルではありませんが、20WクラスのPD急速充電器を使えば不満を感じないレベルです。
ワイヤレス充電はワット数それなりですが、ワイヤレス充電の利便性重視のユーザーにはうれしいサポートです。
Type-CポートはUSB 3.2で映像出力にも対応!

Type-CポートはUSB 3.2で高速なデータ転送が可能。さらにUSBポートからの映像出力にも対応しています。
USB 2.0で映像出力不可のミドルレンジは多いので、USB周りの使い勝手を重視する場合には魅力です。
最大4800万画素デュアルカメラはしっかり撮影を楽しめる!

「Google Pixel 9a」の背面には4800万画素(標準 F1.7 OIS)+1300万画素(広角 F2.2)のデュアルカメラを搭載。
最近のPixelスマホでお馴染みであったカメラバーは廃止。カメラの出っ張りがかなり少なく扱いやすいことは良いです。
なお、4800万画素のメインカメラのセンサーサイズは1/2インチと従来モデルよりも小さくなっています。
「Google Pixel 9a」実機で撮影した写真サンプルを掲載しておきます。
比較用に「Nothing Phone (3a)」でも撮影し、差が出やすい夜景撮影では「Xiaomi 14 Ultra」でも撮影しています。
「Google Pixel 9a」の標準カメラの撮影サンプル
「Google Pixel 9a」の標準カメラの撮影サンプルは以下のとおりです。












Googleの定評あるソフトウェア処理もあって、標準カメラは十分に満足できるレベルです。
「Google Pixel 9a」は見たときの雰囲気を保った写真が撮れます。一方で、Nothing Phone (3a)は明るすぎると感じることがあります。
ナチュラルさを保ちながらキレイに仕上がってくる処理のうまさはさすがといったところです。
夜景撮影でもノイズは抑えられていて、ぱっと見た感じは十分にキレイ。細部にもこだわりたい場合を除くとかなり満足度高いでしょう。
「Google Pixel 9a」は最大8倍の超解像度ズームに対応。8倍相当のズームで撮影しておきました。


「Nothing Phone (3a)」と比べると中央の葉の細部のディテールも残っています。
「Google Pixel 9a」は光学望遠カメラ非搭載ですが、超解像度ズームで離れた被写体の撮影にも対応できます。
「Google Pixel 9a」の広角カメラの撮影サンプル
「Google Pixel 9a」の広角カメラの撮影サンプルは以下のとおりです。







広角カメラは1300万画素ですが、標準カメラに近い雰囲気で撮影できることが良いです。
夜景撮影ではノイズは出ていますが、全体的にちゃんと撮れているレベルです。
ミドルレンジの広角カメラは明らかに弱さを感じることが多いですが、そういったことがないのもPixelスマホの魅力です。
「Google Pixel 9a」の価格
Googleストアでの日本版「Google Pixel 9a」の価格は以下のとおりです。
- 8+128GBモデル 79,900円
- 8+256GBモデル 94,900円
前モデルが72,600円~であったので、1割ほど価格が上昇しています。廉価モデル価格の印象はかなり薄くなっています。
ただ、キャリアや直販ストアではオトクなキャンペーンが展開されています。キャンペーン利用での検討は十分にアリでしょう。
\「Google Pixel 9a」が大幅割引/
「Google Pixel 9a」のスペック!eSIMにも対応!

「Google Pixel 9a」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 15
- ディスプレイ:6.3 インチ(2424×1080)
- SoC:Tensor G4
- RAM:8GB
- ROM:128GB/256GB
- カメラ:REAR:48MP+13MP FRONT:13MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:5100mAh
- サイズ:73.3(W)x154.7(H)x8.9(D) mm
- 重量:185.9g
「Google Pixel 9a」はデュアルSIM対応で、nanoSIMとeSIMを挿すことができます。
2枚の物理SIMを同時に挿すことはできないことは把握しておくと良いでしょう。
おサイフケータイ(FeliCa)、IP68レベルの防水防塵に対応。前モデルのIP67レベルからわずかにアップグレードです。
\「Google Pixel 9a」が特価/
まとめ:「Google Pixel 9a」実機レビュー!人気シリーズの新モデル!

以上、Googleのスマートフォン「Google Pixel 9a」をレビューした内容について紹介しておきました。
「Google Pixel 9a」は前モデルよりもさらに使いやすくなっていますが、競合スマホと比べると物足りない部分もあります。
「Google Pixel 9a」の良かった点
「Google Pixel 9a」は、前モデルと比べてディスプレイ大型になって軽量化されています。
カメラバー廃止で、より扱いやすいスマホに仕上がっていることが好印象です。
カメラはセンサーサイズが小さくなりましたが、強力なソフトウェア処理で撮影をしっかり楽しめます。
「Google Pixel 9a」のイマイチだった点
一方で、Tensor G4が予想よりもパフォーマンスが出ないことと、ディスプレイ周りのベゼルが太いことがイマイチな点です。
128GBストレージは最新スマホとしては物足りない容量です。128GBストレージモデルでおよそ8万円の価格だと手頃感が薄いです。
定価ベースでは「POCO F7 Pro」などの競合スマホと比べると厳しさはあると感じています。
\キャリアモデルの価格をチェック/
キャンペーン内容次第で十分にアリな選択肢!
「Google Pixel 9a」はキャリアなどのキャンペーンがとても充実しています。
キャンペーンをうまく適用することできる場合は十分にアリな選択肢です。
なお、定価ベースの購入を検討している場合には競合スマホとの慎重な比較をおすすめします。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「Google Pixel 9a」と「Google Pixel 8a」のスペック比較
「Google Pixel 9a」と「Google Pixel 8a」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
Pixel 9a | Pixel 8a | |
---|---|---|
ディスプレイ | 120Hz 6.3″ OLED | 120Hz 6.1″ OLED |
解像度 | 2424×1080 | 2400×1080 |
SoC | Tensor G4 | Tensor G3 |
RAM | 8GB | 8GB |
ROM | 128GB/256GB | 128GB/256GB |
背面カメラ | 48MP+13MP | 64MP+13MP |
前面カメラ | 13MP | 13MP |
指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
バッテリー容量 | 5100mAh | 4492mAh |
急速充電 | 23W有線 | 18W有線 |
サイズ(mm) | 73.3×154.7×8.9 | 72.7×152.1×8.9 |
重量 | 185.9g | 188g |
「Google Pixel 9a」アンケート
「Google Pixel 9a」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Google Pixel 9a」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


