この記事にはXiaomiが新たなフラグシップスマホ「Xiaomi 15 Ultra」を発売した情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
ライカ監修の強力カメラ搭載のハイエンドスマホがついに日本リリースで注目です。
「Xiaomi 15 Ultra」はライカ監修カメラ搭載のフラグシップ!

Xiaomi Japanは、日本向け新製品「Xiaomi 15 Ultra」を2025年3月18日にリリースしました。
Xiaomi 15シリーズの最上位モデルで、2024年5月に日本発売の「Xiaomi 14 Ultra」の後継モデルです。
「Xiaomi 15 Ultra」は、120Hz対応の6.73インチAMOLEDディスプレイ(3200×1440)を搭載。
マイクロクアッドカーブディスプレイを採用し、高い没入感と使い勝手の良さを両立しています。
背面にはライカ監修のクアッドカメラを搭載。非常に強力なカメラの構成は以下のとおりです。
- 5000万画素(23mm標準 F1.63 1″ LYT-900 OIS)
- 5000万画素(14mm広角 F2.2)
- 5000万画素(70mm望遠 F1.8 IMX858 OIS)
- 2億画素(100mm望遠 F2.2 1/1.4″ HP9 OIS)
シリーズでお馴染みの1インチセンサーに加えて、本モデルでは新たに2億画素ペリスコープ望遠カメラを搭載しています。
\キャンペーンをチェック/
「Snapdragon 8 Elite」搭載でAndroid最高峰のパフォーマンス!

SoCには「Snapdragon 8 Elite」を搭載。クアルコムの最新ハイエンド向けSoCによってAndroid最高峰のパフォーマンスが期待できます。
高画素カメラでのロスレスズームを組み合わせることで、強力な望遠撮影が楽しめることが魅力です。
バッテリー容量は5410mAhで、急速充電は90W有線に対応。ワイヤレス充電にも対応しています。
防水防塵性能はIP68レベルに対応。おサイフケータイ(FeliCa)には非対応です。
日本版「Xiaomi 15 Ultra」の価格・発売日

日本版「Xiaomi 15 Ultra」の価格は以下のとおりです。
- 16GB+512GBモデル 179,800円
- 16GB+1TBモデル 199,800円
最安モデル価格が前モデルから2万円の値下がり。1TBモデルを選んだ場合でも20万円切りはうれしいポイントです。
さらに、2025年4月15日までに日本モデルを購入する場合には「Photography Kit Legend Edition」の無料プレゼント(数量限定)があります。
なお、MVNOのIIJmioでも「Xiaomi 15 Ultra」の発売が予定されています。
本稿執筆時点で販売開始時期は明らかになっていませんが、MVNOセールが気になる場合は合わせてチェックしてもよいでしょう。
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:「Xiaomi 15 Ultra」はライカ監修カメラ搭載のフラグシップ!

以上、Xiaomiが新たなフラグシップスマホ「Xiaomi 15 Ultra」を発売した情報について紹介しておきました。
新たなXiaomiのフラグシップスマホは従来モデルよりも手に取りやすい価格になりました。グローバル発表から迅速な日本リリースも朗報です。
強力な背面カメラに加えて、最高レベルのスペックを備えています。カメラ重視のハイエンドがほしい場合には魅力的な選択肢でしょう。
期間限定で発売記念キャンペーンが実施されています。気になる場合にはお早めにチェックしておきましょう。
コンパクトハイエンド「Xiaomi 15」も日本発売!

なお、Xiaomiは同じシリーズの「Xiaomi 15」を2025年4月1日発売予定です。
コンパクトなハイエンドがほしい場合には合わせて比較しておくと良いでしょう。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
日本版「Xiaomi 15 Ultra」のスペック
日本版「Xiaomi 15 Ultra」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 15(Xiaomi HyperOS)
- ディスプレイ:6.73インチAMOLED(3200×1440)
- SoC:Snapdragon 8 Elite
- RAM:16GB
- ROM:512GB/1TB
- カメラ:REAR:50MP+50MP+50MP+200MP FRONT:32MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:5410mAh
- サイズ:75.3(W)x161.3(H)x9.35/9.48(D) mm
- 重量:226g/229g
「Xiaomi 15 Ultra」と「Xiaomi 14 Ultra」のスペック比較
「Xiaomi 15 Ultra」と「Xiaomi 14 Ultra」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
Xiaomi 15 Ultra | Xiaomi 14 Ultra | |
---|---|---|
ディスプレイ | 120Hz 6.73″AMOLED | 120Hz 6.73″AMOLED |
解像度 | 3200×1440 | 3200×1440 |
SoC | Snapdragon 8 Elite | Snapdrgon 8 Gen3 |
RAM | 16GB | 16GB |
ROM | 512GB/1TB | 512GB |
背面カメラ | 50MP+50MP+50MP+200MP | 50MP+50MP+50MP+50MP |
前面カメラ | 32MP | 32MP |
指紋認証 | 対応 | 対応 |
バッテリー容量 | 5410mAh | 5000mAh |
急速充電 | 90W有線 | 90W有線 |
サイズ(mm) | 75.3×161.3×9.35/9.48 | 75.3×161.4×9.2 |
重量 | 226g/229g | 219.8g |
価格 | 179,800円~ | 199,800円 |
「Xiaomi 15 Ultra」アンケート
「Xiaomi 15 Ultra」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Xiaomi 15 Ultra」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


