「Xiaomi 15」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!Snapdragon 8 Elite搭載ハイエンド!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事には「Xiaomi 15」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

ついに日本発売が実現したXiaomiのコンパクトハイエンドスマホのベンチマークスコアが知りたい場合には参考にしてください。

目次

「Xiaomi 15」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

「Xiaomi 15」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

Xiaomi 15」は2025年3月に日本発売のハイスペックスマートフォンです。

Xiaomiの主力ナンバーシリーズのコンパクトハイエンドモデルがついに日本でもリリースで注目を集めています。

今回は「Xiaomi 15」の12GB+256GBモデルを購入してみました。

「Xiaomi 15」はSnapdragon 8 Elite搭載のハイエンド!

「Xiaomi 15」はSnapdragon 8 Elite搭載のハイエンド!

「Xiaomi 15」はSoCに「Snapdragon 8 Elite」を搭載。クアルコムの最新ハイエンド向けSoC搭載でAndroid最高峰のパフォーマンスが魅力です。

今回はAnTuTu V10ベンチマースコアの3回連続計測にトライ。負荷のかかる連続計測で、スコアの安定性や発熱状況にも注目です。

「Xiaomi 15」の実測AnTuTuベンチマークスコアは248万だけど…

「Xiaomi 15」の実測AnTuTuベンチマークスコアは248万

「Xiaomi 15」でAnTuTu V10ベンチマークスコアを計測した結果が以下のとおりです。なお、初回起動直後に計測を実施しています。

実測AnTuTu V10ベンチマークスコアはおよそ248万

「Xiaomi 15」の実測AnTuTu V10ベンチマークスコアはおよそ248万をマーク。ただし、発熱のために連続計測の2回目は完走できず

基本的に他のスマホでも初回起動直後に計測していますが、発熱での計測ストップはめずらしいです。

では、比較しておきたいスマートフォンのスコアも合わせて紹介しておきます。

「POCO F7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「POCO F7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較
POCO F7 Pro

POCO F7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアを紹介します。

SoCには「Snapdragon 8 Gen3」を搭載。Xiaomi 15搭載のEliteと比べると1世代前のSoCです。

「POCO F7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコア

「POCO F7 Pro」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ182万

やはり最新世代と比べるとスコア的には及びません。一方で、発熱はけっこう大きめですが3回連続計測を完走できています。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥69,980 (2025/04/03 12:11:19時点 Amazon調べ-詳細)

「OPPO Find X8」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「OPPO Find X8」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

OPPO Find X8」の実測AnTuTuベンチマークスコアも合わせて紹介しておきます。

メディアテック製のハイエンド向けSoC「Dimensity 9400」を搭載しています。

「OPPO Find X8」の実測AnTuTu V10ベンチマークスコア

「OPPO Find X8」の実測AnTuTu V10ベンチマークスコアはおよそ236万

初回計測スコアでは「Xiaomi 15」の方が勝っていますが、安定性の観点で「OPPO Find X8」はかなり優秀です。

Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコア

Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコアは以下のとおりです。

デバイス名SoCAnTuTuスコア
OPPO Find X8Dimensity 94002,360,000
REDMAGIC 9 ProSnapdragon 8 Gen32,160,000
Xiaomi Pad 6S ProSnapdragon 8 Gen21,540,000
POCO X7 ProDimensity 8400-Ultra1,520,000
Xiaomi 13T ProDimensity 9200+1,430,000
POCO F6Snapdragon 8s Gen31,380,000
POCO X6 Pro 5GDimensity 8300-Ultra1,380,000
Xiaomi Pad 7Snapdragon 7+ Gen31,350,000
Google Pixel 9 ProTensor G41,320,000
POCO F5Snapdragon 7+ Gen21,140,000
Google Pixel 8Tensor G3950,000
Google Pixel 7Tensor G2890,000
Redmi Note 13 Pro+ 5GDimensity 7200-Ultra740,000
motorola edge 40*Dimensity 8020740,000
Nothing Phone (2a)Dimensity 7200 Pro690,000
OPPO Reno11 A*Dimensity 7050610,000
らくらくスマートフォン F-53E*Snapdragon 6 Gen3600,000
arrows We2 PlusSnapdragon 7s Gen2600,000
moto g64 5G*Dimensity 7025500,000
Redmi 12 5G* Snapdragon 4 Gen2440,000
OPPO A79 5G*Dimensity 6020390,000
*GPUスコアは3D Liteで計測

\限定CPで最大14,000ポイント/

まとめ:「Xiaomi 15」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

まとめ:「Xiaomi 15」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

以上、「Xiaomi 15」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況について紹介しておきました。

およそ248万のハイレベルなスコアをマークした一方で、発熱のために連続計測は途中でストップ

あくまでも初回起動直後のアップデート未実施での計測ですが、負荷がかかる場面での発熱はやはり気になります。

今後のアップデートによって発熱状況の改善されることを期待したいところです。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

\今ならスマホ特価セール/

日本版「Xiaomi 15」のスペック

「Xiaomi 15」の主なスペックは以下のとおりです。

「Xiaomi 15」のスペック
  • OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
  • ディスプレイ:6.36 インチ(2670×1200)
  • SoC:Snapdragon 8 Elite
  • RAM:12GB
  • ROM:256GB/512GB
  • カメラ:REAR:50MP+50MP+50MP FRONT:32MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5240mAh
  • サイズ:71.2(W)x152.3(H)x8.08/8.48(D) mm
  • 重量:191g/192g

「Xiaomi 15」アンケート

「Xiaomi 15」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Xiaomi 15」アンケート

「Xiaomi 15」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「Xiaomi 15」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

Xiaomi 15 | Xiaomi Japan

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次