この記事には「moto g66j 5G」実機を使ってeSIM対応かチェックした状況を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
「moto g66j 5G」でeSIMを使えるか気になる場合には参考にしてください。
「moto g66j 5G」実機でeSIM対応かチェック!

「moto g66j 5G」は2025年7月に日本発売の5Gスマートフォン。
手頃な価格でスペックのバランスが良いことで話題のスマートフォンです。
低価格帯で魅力的なスマートフォンと感じたので、実際に購入してみました。
「moto g66j 5G」はeSIMに対応!

結論としては「moto g66j 5G」はeSIMに対応しています。
設定の「SIMとモバイルネットワーク」には「新しいeSIMをダウンロード」の項目があってeSIMを追加できます。
ここからは「moto g66j 5G」を使っていくうえで知っておきたいSIMの仕様をまとめておきます。
「moto g66j 5G」はnanoSIM+eSIMのデュアルSIM対応!

「moto g66j 5G」はnanoSIM+eSIMのデュアルSIMに対応。カードスロットは物理SIMは1枚のみ挿せる仕様です。
さらに、microSDカードを挿すことができます。こちらのスロットにはnanoSIMは挿すことができません。
よって、2枚のSIMを同時に挿したいときの組み合わせはnanoSIM+eSIMのみ。2枚の物理SIMを同時に挿すことはできません。
デュアルSIM利用時にもmicroSDカードを利用可能!

一方で、デュアルSIM利用時にもmicroSDカードを利用可能です。
ストレージ容量不足が心配で、microSDカードを使いたい場合にはうれしいポイントです。
デュアルSIM対応スマホの利用可能なSIMの組み合わせは機種によって異なります。
「moto g66j 5G」でデュアルSIMを使う場合にはnanoSIM+eSIMの一択であることを理解しておきましょう!
まとめ:「moto g66j 5G」実機でeSIM対応かチェック!

以上、「moto g66j 5G」実機を使ってeSIM対応かチェックした状況について紹介しておきました。
「moto g66j 5G」はeSIMに対応していて、デュアルSIMで使いたい場合はnanoSIM+eSIMの組み合わせになります。
\今ならスマホ特価セール/
デュアルSIM活用で維持費を抑えることができる!

2枚のSIMを使って維持費を抑えたい場合にはデュアルSIMの組み合わせは必ずチェックすることがおすすめです。
ぜひ、どのようなSIMを組み合わせが良いか考えることもぜひ楽しんでみてください!
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「moto g66j 5G」のスペック
「moto g66j 5G」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 15
- ディスプレイ:6.72 インチ(2400×1080)
- SoC:Dimensity 7060
- RAM:8GB
- ROM:128GB
- カメラ:REAR:50MP+8MP FRONT:32MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○(側面)
- USB:Type-C
- バッテリー:5200mAh
- サイズ:76.26(W)x165.75(H)x8.35(D) mm
- 重量:200g
「moto g66j 5G」アンケート
「moto g66j 5G」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「moto g66j 5G」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


