シャオミの本気!日本版「Xiaomi 14 Ultra」のスペック・特徴・価格情報まとめ!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはXiaomiが5Gスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」の日本リリースをアナウンスした情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

Xiaomiのフラグシップスマホのスペック・特徴・価格情報等をまとめておきます。

目次

日本版「Xiaomi 14 Ultra」のスペック・特徴・価格情報!

日本版「Xiaomi 14 Ultra」のスペック・特徴・価格情報!

Xiaomiは、2024年5月9日に5Gスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」の日本発売をアナウンス。

2024年2月にグローバル発表済みのシャオミ最新Ultraモデルがついに日本リリースが決定です。もちろん、ライカ監修のカメラを搭載しています。

オープンマーケット向けのSIMフリーモデルとしてリリースされます。発表時点でキャリアモデルとしての取り扱いは有りません。

120Hz対応の6.73インチLTPO AMOLEDディスプレイ

120Hz対応の6.73インチLTPO AMOLEDディスプレイ

「Xiaomi 14 Ultra」は、最大120Hz対応の6.73インチLTPO AMOLEDディスプレイ(3200×1440)を搭載。

ディスプレイは4辺エッジにかけてわずかに湾曲したデザインを採用。ピーク輝度は3000nitとハイレベルです。

1-120Hzの可変リフレッシュレート対応のLTPOディスプレイで、滑らかでキレイな画面表示と省電力性の両立が期待できます。

スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。

「Snapdragon 8 Gen3」で最高峰のパフォーマンス

「Snapdragon 8 Gen3」で最高峰のパフォーマンス

「Xiaomi 14 Ultra」のSoCは「Snapdragon 8 Gen3」を採用。

クアルコムの最新ハイエンドSoC搭載で、アンドロイド最高峰のパフォーマンスが魅力です。

RAM容量は16GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は512GB(UFS4.0)。

なお、microSDカードを挿すことはできません。

1インチセンサーカメラなど強力なカメラが魅力!

「Xiaomi 14 Ultra」の大きな注目ポイントはやはりカメラです。背面クアッドカメラの構成は以下の通り。

  • 5000万画素(標準 1″ LYT-900 F1.63-F4.0 OIS)
  • 5000万画素(12mm広角 IMX858 F1.8)
  • 5000万画素(光学3.2倍望遠 IMX858 F1.8 OIS)
  • 5000万画素(光学5倍望遠 IMX858 F2.5 OIS)

ソニー製の1インチLTY-900センサー採用の標準カメラはF1.63-F4.0の無段階可変絞りに対応。絞りをシーンに応じて調整して撮影を楽しめます。

他の3つのカメラはすべてIMX858センサーを採用。デュアルの光学望遠カメラ搭載によって幅広いシーンでの撮影に対応できます。

ライカ監修カメラで、ライカSummilux(ズミルックス)光学レンズを採用。より多くの光を取り込めるようになっているとのことです。

よりカメラライクに使えるフォトグラフィーキットがオプションで用意されています。

有線とワイヤレスでパワフルに急速充電

「Xiaomi 14 Ultra」のバッテリー容量は5000mAhで、急速充電は90W有線に対応し、ワイヤレス充電にも対応。

有線だけでなくワイヤレス充電でもパワフルに充電することが可能です。

防水防塵性能はIP68レベル。なお、日本版はおサイフケータイ(FeliCa)対応のアナウンスはありません。

ボディカラーはブラック、ホワイトの2色展開です。

日本版「Xiaomi 14 Ultra」の価格・発売日

日本版「Xiaomi 14 Ultra」の価格は199,900円です。また、オプションのフォトグラフィーキットは22,000円です。

グローバル版の公表価格は1499ユーロ(約25.0万円)でした。納得感のある日本版の価格設定です。

キャンペーンとして「Xiaomi 14 Ultra」購入でフォトグラフィーキットがプレゼントされます。

日本版「Xiaomi 14 Ultra」の発売日は2024年5月16日

IIJmioでも取り扱い予定があるので、セール状況に注目です。

\今ならスマホ特価セール/

日本版「Xiaomi 14 Ultra」のスペック・対応バンド

日本版「Xiaomi 14 Ultra」の主なスペックは以下のとおりです。

日本版「Xiaomi 14 Ultra」のスペック
  • OS:Android 14(Xiaomi HyperOS)
  • ディスプレイ:6.73インチAMOLED(3200×1440)
  • SoC:Snapdragon 8 Gen3
  • RAM:16GB
  • ROM:512GB
  • カメラ:REAR:50MP+50MP+50MP+50MP FRONT:32MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5000mAh
  • サイズ:75.3(W)×161.4(H)×9.2(D) mm
  • 重量:219.8g

日本版「Xiaomi 14 Ultra」の対応バンドは以下のとおりです。

「Xiaomi 14 Ultra」の対応バンド

2G:GSM:850/900/1,800/1,900MHz
3G:WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
4G:LTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G:LTE TDD: 38/40/41/42/48
5G:n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/66/77/78/79

ドコモ5Gのn79も含めて対応バンドはかなり充実しています。

\販売情報をチェック/

まとめ:日本版「Xiaomi 14 Ultra」のスペック・特徴・価格情報!

まとめ:日本版「Xiaomi 14 Ultra」のスペック・特徴・価格情報!

以上、Xiaomiが5Gスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」の日本リリースをアナウンスした情報について紹介しておきました。

待望のXiaomiのカメラフラグシップスマホがついに日本で発売されます。

しかもライカコラボでのリリースとなることで、日本のXiaomiファンにとってはかなり嬉しいニュースですね。

一方で、今回の発表会でのXiaomi 14の日本リリース発表はありませんでした。一方で、Redmi Note 13シリーズは2機種が日本発売です。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥95,273 (2025/04/02 14:23:37時点 Amazon調べ-詳細)

「Xiaomi 15 Ultra」が日本発売【追記】

Xiaomiは「Xiaomi 15 Ultra」の日本発売を発表しました。「Xiaomi 14 Ultra」に続いてのUltraモデルの日本投入です。

詳しくは「フラグシップきた!日本版「Xiaomi 15 Ultra」はライカ監修の強力カメラ搭載ハイエンドスマホ!」をご覧ください。

おすすめ記事

「Xiaomi 14 Ultra」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

「Xiaomi 14 Ultra」アンケート

「Xiaomi 14 Ultra」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Xiaomi 14 Ultra」アンケート

「Xiaomi 14 Ultra」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

SOURCE

Xiaomi 14 Ultra

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次