この記事にはOPPOの新型スマートフォン「OPPO Reno14」情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
OPPOの人気ナンバーシリーズの新モデルが海外で発表。その特長やスペックをまとめておきます。
「OPPO Reno14」はDimensity 8350搭載のミドルスペックスマホ【日本発売期待】

OPPOは、2025年5月15日に新型スマートフォン「OPPO Reno14」を中国で発表しました。
2024年11月に中国発表の「OPPO Reno13」の後継モデルです。
なお、シリーズの上位モデル「OPPO Reno14 Pro」も同時に発表されています。
OPPO Reno14シリーズの通常モデルはProモデルとは異なる魅力も持っています。
120Hz対応の6.59インチAMOLEDディスプレイ

「OPPO Reno14」は、120Hz対応の6.59インチAMOLEDディスプレイ(2760×1256)を搭載。
6.83インチのProモデルよりもコンパクトなサイズになっていることが目を引きます。
最大120Hzのハイリフレッシュレート対応で滑らかな画面表示、公称画面占有率は93.4%で高い没入感が期待できます。
スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。
「Dimensity 8350」搭載でミドルハイクラスのパフォーマンス!

「OPPO Reno14」のSoCは「Dimensity 8350」を採用。同SoC搭載機の実測AnTuTuベンチマークスコアは130万台。
ミドルハイクラスのパフォーマンスが期待できるので、動画視聴などのライトユースは余裕で快適でしょう。
RAM容量は12GB/16GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は256GB/512GB/1TB(UFS3.1)。
新たにOIS対応の光学望遠カメラを搭載!

「OPPO Reno14」の背面には5000万画素(26mm標準 F1.8)+800万画素(15mm広角 F2.2)+5000万画素(80mm望遠 F2.8 OIS)のトリプルカメラを搭載。
カメラは前モデルから大幅にアップグレードされています。
新たに5000万画素の望遠カメラを搭載。80mm相当の光学ズームに対応で、離れた被写体を撮影したい場合には便利でしょう。
高画素5000万画素のセルフィーカメラ搭載はRenoシリーズらしい特長です。
大容量6000mAhバッテリー&80W急速充電対応!

「OPPO Reno14」のバッテリー容量は6000mAhで、80Wの急速有線充電に対応。
大容量なバッテリーとパワフルな急速充電に対応で使い勝手は良いでしょう。なお、ワイヤレス充電には非対応です。
ボディカラーはブルー、グリーン、ブラックの3色展開。防水防塵性能はIP66/IP68/IP69をサポートしています。
「OPPO Reno14」の価格
「OPPO Reno14」の価格は2799元(約5.7万円)~です。
前モデルの最安モデルの2699元からわずかに価格が上昇しています。
なお、上位モデル「OPPO Reno14 Pro」の価格は3499元~です。
\今ならスマホ特価セール/
「OPPO Reno14」のスペック・対応バンド
「OPPO Reno14」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (ColorOS)
- ディスプレイ:6.59インチ(2760×1256)
- SoC:Dimensity 8350
- RAM:12GB/16GB
- ROM:256GB/512GB/1TB
- カメラ:REAR:50MP+8MP+50MP FRONT:50MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:6000mAh
- サイズ:74.73(W)x157.90(H)x7.42/7.32(D) mm
- 重量:187g
「OPPO Reno14」の対応バンドは以下のとおりです。
2G GSM: 850/900/1800MHz
2G CDMA: BC0
3G WCDMA: B1/5/8
4G LTE FDD: B1/3/5/8/28A
4G LTE TDD: B34/38/39/40/41/42/48
5G NR: n1/n5/n8/n28A/n41/n48/n77/n78/n79
「OPPO Reno14」と「OPPO Reno14 Pro」のスペック比較
「OPPO Reno14」と「OPPO Reno14 Pro」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
OPPO Reno14 | OPPO Reno14 Pro | |
---|---|---|
ディスプレイ | 120Hz 6.59″AMOLED | 120Hz 6.83″AMOLED |
解像度 | 2760×1256 | 2800×1272 |
SoC | Dimensity 8350 | Dimensity 8450 |
RAM | 12GB/16GB | 12GB/16GB |
ROM | 256GB/512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB |
背面カメラ | 50MP+8MP+50MP | 50MP+50MP+50MP |
前面カメラ | 50MP | 50MP |
指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
バッテリー容量 | 6000mAh | 6200mAh |
急速充電 | 80W有線 | 80W有線/50W無線 |
サイズ(mm) | 74.73×157.90×7.42/7.32 | 76.98×163.35×7.48/7.58 |
重量 | 187g | 201g |
価格 | 2799元~ | 3499元~ |
まとめ:「OPPO Reno14」はDimensity 8350搭載のミドルスペックスマホ【日本発売期待】

以上、OPPOの新型スマートフォン「OPPO Reno14」情報について紹介しておきました。
OPPO Renoシリーズのスタンダードモデルは新たに光学望遠カメラを搭載。大容量バッテリーを搭載で扱いやすい重さになっていることも魅力です。
前モデルからSoCは変更なしですが、目を引くデザインとなっています。
OPPOのブランド力もあって、デザインを重視するユーザーにとっては魅力的な選択肢になりそうです。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\キャンペーンでポイント還元あり/
「OPPO Reno14」と「OPPO Reno13」のスペック比較
「OPPO Reno14」と「OPPO Reno13」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
OPPO Reno14 | OPPO Reno13 | |
---|---|---|
ディスプレイ | 120Hz 6.59″AMOLED | 120Hz 6.59″AMOLED |
解像度 | 2760×1256 | 2760×1256 |
SoC | Dimensity 8350 | Dimensity 8350 |
RAM | 12GB/16GB | 12GB/16GB |
ROM | 256GB/512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB |
背面カメラ | 50MP+8MP+50MP | 50MP+8MP |
前面カメラ | 50MP | 50MP |
指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
バッテリー容量 | 6000mAh | 5600mAh |
急速充電 | 80W有線 | 80W有線 |
サイズ(mm) | 74.73×157.90×7.42/7.32 | 74.73×157.90×7.24 |
重量 | 187g | 181g |
価格 | 2799元~ | 2699元~ |
「OPPO Reno14」アンケート
「OPPO Reno14」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「OPPO Reno14」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


