この記事にはIIJmioでの「Nothing Phone (2a)」のMNP特価情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
「Nothing Phone (2a)」が投げ売り級のMNP特価で販売されていて非常にオトクです。
※価格情報は2025年8月1日時点のもの
「Nothing Phone (2a)」がIIJmioでMNP一括9,980円の特価です!

IIJmioでは、Nothingの5Gスマートフォン「Nothing Phone (2a)」の販売価格を2025年8月1日に改定。
キャンペーン適用で、「Nothing Phone (2a)」がMNP一括9,980円で購入できるようになりました。
従来から大幅値下げで、他のエントリースマホレベルのMNP価格になっています。
後継モデルは発売済みですが、この価格であれば「Nothing Phone (2a)」を狙うのは十分にアリでしょう。
なお、特価適用にはギガプラン音声SIM契約と同時に端末購入する必要があります。
\今ならスマホ特価セール/
「Nothing Phone (2a)」の特徴やスペック

「Nothing Phone (2a)」は120Hz対応の6.7インチAMOLEDディスプレイ(2412×1084)搭載のミドルスペックスマートフォン。
SoCは「Dimensity 7200 Pro」を搭載。およそ70万のAnTuTuベンチマークスコアでライトユースを快適に楽しめるパフォーマンスです。
最新エントリースマホよりも明らかにハイパフォーマンスで、手頃な価格で快適な使用感が魅力になります。
背面には5000万画素(標準 1/1.56″ F1.88 OIS)+5000万画素(114°広角 1/2.76″ F2.2)のデュアルカメラを搭載。
光学手ブレ補正(OIS)対応の1/1.56インチセンサーカメラなど、カメラもけっこう強力な構成です。
バッテリー容量は5000mAh、45Wの急速有線充電に対応。おサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。
背面には特徴的な「Glyph Interface」を備えているなど、目を引くデザインも魅力です。
\今ならスマホ特価セール/
日本版「Nothing Phone (2a)」のスペック
日本版「Nothing Phone (2a)」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Nothing OS 2.5)
- ディスプレイ:6.7インチAMOLED(2412×1084)
- SoC:Dimensity 7200 Pro
- RAM:8GB/12GB
- ROM:128GB/256GB
- カメラ:REAR:50MP+50MP FRONT:32MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:5000mAh
- サイズ:76.32(W)x161.74(H)x8.55(D) mm
- 重量:190g
まとめ:「Nothing Phone (2a)」がIIJmioでMNP一括9,980円の特価です!

以上、IIJmioでの「Nothing Phone (2a)」のMNP特価情報について紹介しておきました。
「Nothing Phone (2a)」がMNP一括9,980円は非常にオトクです。
しかも、スペックは最新スタンダードミドルと比べてもかなり近いレベルにあります。
「Nothing Phone (2a)」がエントリー級のMNP特価は魅力!
デザインは好みが分かれそうですが、エントリースマホよりも「Nothing Phone (2a)」を選ぶ選択肢は十分に魅力でしょう。
すでに後継モデルも発売済みで投げ売り級のMNP価格になっています。在庫切れには注意しておくほうが良いでしょう。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「Nothing Phone (2a)」アンケート
「Nothing Phone (2a)」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Nothing Phone (2a)」のセール情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


