驚き価格で日本に!「POCO X7 Pro」はDimensity 8400-Ultra搭載のハイコスパXiaomiスマホ!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはXiaomiの日本新製品スマートフォン「POCO X7 Pro」情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

海外スマホ好きではお馴染みの高コスパなPOCO Xシリーズがついに日本上陸で大注目です。

「POCO X7 Pro」のスペックや特徴をサクッとまとめておきます。

目次

「POCO X7 Pro」はDimensity 8400-Ultra搭載のハイコスパXiaomiスマホ!

「POCO X7 Pro」はDimensity 8400-Ultra搭載のハイコスパXiaomiスマホ!

Xiaomiは、2025年2月12日に日本新製品として「POCO X7 Pro」を正式発表しました。

「POCO X7 Pro」は1月グローバル発表の5Gスマートフォンで、早くも日本発売です。

価格とパフォーマンスがいい意味でアンバランス。国内ミドルスペックスマホ市場に衝撃をあたえる日本上陸になるでしょう。

最大輝度3200nitのハイリフレッシュレート対応ディスプレイ

最大輝度3200nitのハイリフレッシュレート対応ディスプレイ

「POCO X7 Pro」は、120Hz対応の6.67インチAMOLEDディスプレイ(2712×1220)を搭載。

フルHD+を上回る高精細ディスプレイの公称ピーク輝度は3200nitとかなりハイレベル。

やすスマ

iPhone 16 Proシリーズのピーク輝度は2000nit

最大120Hzのハイリフレッシュレート対応で滑らかな画面表示が楽しめます。

他の国内ミドルスペックスマホと比べてもかなり強力なディスプレイを搭載しています。

スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。

「Dimensity 8400-Ultra」搭載でハイエンドに迫るハイパフォーマンス!

「Dimensity 8400-Ultra」搭載でハイエンドに迫るハイパフォーマンス!

「POCO X7 Pro」の大きな魅力はハイエンドスマホに迫るパフォーマンスです。

SoCには「Dimensity 8400-Ultra」を採用。AnTuTuベンチマークスコアは170万オーバーと公表されています。

まさにハイエンドスマホに迫るパフォーマンスで、動画視聴やウェブ閲覧はめちゃ快適そのもの。重量級の3Dゲームも普通に遊べます。

「Dimensity 8300-Ultra」搭載の「Xiaomi 14T」の高いパフォーマンスが日本でも話題になりましたが、後継SoC搭載でさらにアップグレードされています。

RAM容量は8GB/12GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は256GB/512GB(UFS4.0)

最新ハイエンドスマホと同じLPDDR5X+UFS4.0の組み合わせであることも見逃せないポイントです。

OIS対応のIMX882センサーカメラを搭載!カメラはそこそこスペック!

OIS対応のIMX882センサーカメラを搭載!カメラはそこそこスペック!

「POCO X7 Pro」の背面には5000万画素(標準 F1.5 1/1.95″ IMX882 F1.59 OIS)+800万画素(広角)のデュアルカメラを搭載。

OIS対応のIMX882センサーカメラ搭載が大きな特徴です。カメラは他のミドルスペックスマホと比べても目を引く特徴はありません。

要するに、カメラはそれなりに撮れると良い考えている場合にはフィットします。

大容量バッテリー&パワフルな急速充電!おサイフは非対応!

大容量バッテリー&パワフルな急速充電!おサイフは非対応!

「POCO X7 Pro」のバッテリー容量は6000mAhで、90Wの急速有線充電に対応。

かなりの大容量バッテリーにパワフルな急速充電の組み合わせになっているので、使い勝手は良いです。

やすスマ

ワイヤレス充電には非対応です。

ボディカラーはイエロー、グリーン、ブラックの3色展開。POCOシンボルのイエローカラーが目を引きます。

防水防塵性能はIP68レベルをサポートで、水濡れしやすい場面でも安心できることが魅力です。

やすスマ

POCO初のIP68対応です

日本版はおサイフケータイ(FeliCa)には非対応です。コスパ重視のPOCOスマホと考えると妥当な判断でしょう。

もし、おサイフケータイ機能ありでカメラをより重視したい場合は、au/UQ mobileリリースのXiaomi 14Tがおすすめです。

\販売情報をチェック/

日本版「POCO X7 Pro」の価格と発売日!衝撃価格で高コスパ!

日本版「POCO X7 Pro」の価格は以下のとおりです。

日本版「POCO X7 Pro」の価格
  • 8+256GBモデル 49,980円
  • 12+512GBモデル 59,980円

パフォーマンスを考えると衝撃の国内価格です。手頃な価格でハイパフォーマンスなスマホがほしい場合には非常に魅力的な選択肢でしょう。

主にオンラインでの販売が中心ですが、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機の家電量販店でも販売されます。

オープンマーケット向けのSIMフリーモデルのリリースで、MVNOでのセール実施も注目されます。

発表時点のMVNO取り扱い予定はイオンモバイルとHISモバイルです。

やすスマ

HISモバイルは8+256GBモデルのみ取り扱い

日本版「POCO X7 Pro」の発売日は2025年2月12日。正式発表当日からスピーディな販売開始です。

Xiaomi公式楽天市場店ではキャンペーンやSPUでポイント還元も狙えてオススメです。

\販売情報をチェック/

日本版「POCO X7 Pro」のスペック・対応バンド

「POCO X7 Pro」の主なスペックは以下のとおりです。

「POCO X7 Pro」のスペック
  • OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
  • ディスプレイ:6.67 インチ(2712×1220)
  • SoC:Dimensity 8400-Ultra
  • RAM:8GB/12GB
  • ROM:256GB/512GB
  • カメラ:REAR:50MP+8MP FRONT:20MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:6000mAh
  • サイズ:75.24(W)x160.75(H)x8.29/8.43(D) mm
  • 重量:195g/198g

「POCO X7 Pro」の対応バンドは以下のとおりです。

「POCO X7 Pro」の対応バンド

5G:n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78
4G:LTE FDD:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G:LTE TDD:B38/40/41/42/48
3G:B1/2/4/5/6/8/19
2G:850/900/1,800/1,900MHz

日本版「POCO X7 Pro」の対応バンドはかなり充実。ただし、ドコモ5Gのn79には非対応で注意です。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥69,980 (2025/02/12 20:15:54時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ:「POCO X7 Pro」はDimensity 8400-Ultra搭載のハイコスパXiaomiスマホ!

まとめ:「POCO X7 Pro」はDimensity 8400-Ultra搭載のハイコスパXiaomiスマホ!

以上、Xiaomiの日本新製品スマートフォン「POCO X7 Pro」情報について紹介しておきました。

「POCO X7 Pro」は、「POCO F4 GT」、「POCO F6 Pro」に続いて、日本リリースされるPOCO第3弾スマホです。

前モデル「POCO X6 Pro」は日本未発売で、筆者は海外ECで購入しました。

\販売情報をチェック/

POCO Xシリーズが待望の日本上陸!

「POCO X7 Pro」は待望の日本上陸で、日本ユーザーが購入しやすくなりました。

おサイフケータイは非対応で他の国内ミドルレンジを大きく上回るパフォーマンスがどのような反響になるか注目です。

なお、グローバルで同時発表されていた「POCO X7」は日本未発表です。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

「POCO X7 Pro」と「POCO F6 Pro」のスペック比較

「POCO X7 Pro」と「POCO F6 Pro」のスペックを比較したものが以下のとおりです。

POCO X7 ProPOCO F6 Pro
ディスプレイ120Hz6.67″AMOLED120Hz6.67″AMOLED
解像度2712×12203200×1440
SoCDimensity 8400-UltraSnapdragon 8 Gen2
RAM8GB/12GB12GB
ROM256GB/512GB256GB/512GB
背面カメラ50MP+8MP50MP+8MP+2MP
前面カメラ20MP16MP
指紋認証画面内画面内
バッテリー容量6000mAh5000mAh
急速充電90W有線120W有線
サイズ(mm)75.24×160.75×8.29/8.4374.95×160.86×8.21
重量195g/198g209g
価格49,980円~69,980円~

「POCO F6 Pro」との価格差は2万円で、ともにおサイフケータイには非対応です。

「POCO X7 Pro」アンケート

「POCO X7 Pro」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「POCO X7 Pro」アンケート

「POCO X7 Pro」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「POCO X7 Pro」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

POCO X7 Pro | Xiaomi Japan

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次