この記事にはXiaomiの新型スマートフォン「Xiaomi 15T」情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
日本発売も確実視されているスマートフォンの特徴をまとめておくので、ぜひ参考にしてみてください。
(随時更新中)
「Xiaomi 15T」はライカ監修カメラ搭載のミドハイスペックスマホ!

Xiaomiは、2025年9月24日に新型スマートフォン「Xiaomi 15T」をグローバル発表しました。
シリーズの上位モデル「Xiaomi 15T Pro」も同時に発表されています。
「Xiaomi 15T」は2024年発表の「Xiaomi 14T」の後継モデル。前モデルは日本発売済みで、その高コスパが話題となりました。
「Xiaomi 15T」は日本発売を大いに期待したいスマートフォンです。
120Hz対応の6.83インチAMOLEDディスプレイ搭載

「Xiaomi 15T」は、120Hz対応の6.83インチAMOLEDディスプレイ(2772×1280)を搭載。
ディスプレイは前モデルの6.67インチからサイズアップ。1.5mmのスリムベゼルで高い没入感が期待できます。
Proモデルとディスプレイサイズは同じですが、リフレッシュレートは最大120Hz駆動になっている違いがあります。
スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。
「Dimensity 8400-Ultra」の快適なパフォーマンス!

「Xiaomi 15T」のSoCは「Dimensity 8400-Ultra」を採用。「POCO X7 Pro」と同じです。
ライトユースはかなり快適で、3Dゲームのプレイにも対応できるパフォーマンスを備えています。
RAM容量は12GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は256GB/512GB(UFS4.1)。
ライカ監修のトリプルカメラを搭載

「Xiaomi 15T」の背面には5000万画素(23mm標準 F1.7 Light Hunter 800 OIS)+1200万画素(15mm広角 F2.2)+5000万画素(光学2倍望遠 F1.9)のトリプルカメラを搭載。
ライカ監修の充実のカメラ構成です。ただし、望遠カメラは光学2倍とProモデルの光学5倍と比べると控えめです。
5500mAhバッテリー&67W急速充電

「Xiaomi 15T」のバッテリー容量は5500mAhで、67Wの急速有線充電に対応。ワイヤレス充電には非対応です。
7.5mmの薄型ボディで、ボディ重量は194gに抑えられています。Proモデルよりも薄型軽量が特長です。
ボディカラーはゴールド、ブラック、グレーの3色展開。IP68レベルの防水防塵をサポート。
「Xiaomi 15T」の価格
「Xiaomi 15T」の価格は649ユーロ(約11.3万円)~。前モデル「Xiaomi 14T」の公表価格は649ユーロ~で価格据え置きです。
前モデル「Xiaomi 14T」はauとUQ mobileで通常価格5万円台でした。
日本版がどのような価格でリリースされるか注目ですね。
\販売情報をチェック/
「Xiaomi 15T」のスペック
「Xiaomi 15T」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Xiaomi HyperOS)
- ディスプレイ:6.83 インチ(2772×1280)
- SoC:Dimensity 8400-Ultra
- RAM:12GB/
- ROM:256GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP+12MP+50MP FRONT:32MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:5500mAh
- サイズ:78(W)x163.2(H)x7.5(D) mm
- 重量:194g
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:「Xiaomi 15T」はライカ監修カメラ搭載のミドハイスペックスマホ!

以上、Xiaomiの新型スマートフォン「Xiaomi 15T」情報について紹介しておきました。
日本でもヒットした「Xiaomi 14T」の後継モデルがついに発表です。
前モデルと比較すると、ディスプレイの大型化とSoCのアップグレードが注目ポイントです。
Proモデルとの価格差は150ユーロとそれほど大きくないので、公表価格通りであればProモデルの方が人気を集めそうです。
日本版「Xiaomi 15T」がどのような価格設定になるかは注目です。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「Xiaomi 15T」アンケート
「Xiaomi 15T」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Xiaomi 15T」と「Xiaomi 14T」のスペック比較
「Xiaomi 15T」と「Xiaomi 14T」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
Xiaomi 15T | Xiaomi 14T | |
---|---|---|
ディスプレイ | 120Hz 6.83″AMOLED | 144Hz 6.67″AMOLED |
解像度 | 2712×1220 | 2712×1220 |
SoC | Dimensity 8400-Ultra | Dimensity 8300-Ultra |
RAM | 12GB | 12GB |
ROM | 256GB/512GB | 256GB/512GB |
背面カメラ | 50MP+12MP+50MP | 50MP+12MP+50MP |
前面カメラ | 32MP | 32MP |
指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
バッテリー容量 | 5500mAh | 5000mAh |
急速充電 | 67W有線 | 67W有線 |
サイズ(mm) | 78×163.2×7.5 | 75.1×160.5×7.8/7.95 |
重量 | 194g | 195g/193g |
価格 | 649ユーロ~ | 649ユーロ~ |
おすすめ記事
「Xiaomi 15T」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


