日本くる?「Redmi 15 5G」は144Hzディスプレイ搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはXiaomiの新型スマートフォン「Redmi 15 5G」情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

日本でもお馴染みのRedmiスマホの新モデルが海外で発表されたので、その特徴やスペックをまとめておきます。

目次

「Redmi 15 5G」は144Hzディスプレイ搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

「Redmi 15 5G」は144Hzディスプレイ搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

Xiaomiは、2025年8月19日に新型スマートフォン「Redmi 15 5G」をインドで発表しました。

「Redmi 15 5G」は大画面と大容量バッテリーを特徴とするエントリークラスのスマートフォン。

2023年に「Redmi 12 5G」が日本発売済みで、日本発売されるか注目の新スマホです。

144Hzのハイリフレッシュレート対応の6.9インチディスプレイ!

144Hzのハイリフレッシュレート対応の6.9インチディスプレイ!

「Redmi 12 5G」は、144Hz対応の6.9インチ液晶ディスプレイ(2340×1080)を搭載。

最大144Hzのハイリフレッシュレート対応で、滑らかな画面表示が楽しめることが特徴。

ただし、144Hz表示は対応アプリ限定で、実際のメリットは限定的である可能性があります。

公称ピーク輝度は850nitsと液晶としては不満を感じないレベルです。

大画面ディスプレイ搭載が魅力ですが、ボディ幅は80.45mmとかなり大きめです。

スピーカーはモノラルで、指紋認証センサーはボディ側面に搭載。

「Snapdragon 6s Gen 3」搭載でライトユース向けのパフォーマンス!

「Snapdragon 6s Gen 3」搭載でライトユース向けのパフォーマンス!

「Redmi 12 5G」のSoCは「Snapdragon 6s Gen 3」を採用。CPU最大クロックが2.3GHzの6nm製造プロセスSoCです。

懐かしのSnapdragon 695 5Gと類似スペックが多く、「Snapdragon 6s Gen 3」搭載機の公表AnTuTuベンチマークスコアは48万強。

ライトユースであればそれなりに使えるパフォーマンスと見られます。そこまでハイパフォーマンスなSoCではないことは理解しておきましょう。

RAM容量は6GB/8GB(LPDDR4X)、内部ストレージ容量は128GB/256GB(UFS2.2)。

最大5000万画素のデュアルカメラを搭載!

最大5000万画素のデュアルカメラを搭載!

「Redmi 12 5G」の背面には5000万画素(標準 F1.75)のメインカメラを搭載。

デュアルカメラとアピールされていますが、もう1つのカメラスペックは不明です。補助的なカメラで実質的には単眼だと予想されます。

大容量7000mAhバッテリーを搭載!

大容量7000mAhバッテリーを搭載!

「Redmi 12 5G」のバッテリー容量は7000mAhで、33Wの急速有線充電に対応。

最大18Wの有線リバース充電に対応で、大容量バッテリーをいかしてモバイルバッテリーのようにも使えそうです。

ボディカラーはホワイト、ブラック、パープルの3色展開。IP64レベルの防水防塵に対応しています。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥35,313 (2025/10/07 16:59:50時点 Amazon調べ-詳細)

「Redmi 12 5G」の価格・発売日

インドでの「Redmi 12 5G」の価格は以下の通りです。

「Redmi 12 5G」の価格
  • 6GB+128GBモデル 14,999インドルピー(約2.5万円)
  • 8GB+256GBモデル 16,999インドルピー(約2.9万円)

インドでの「Redmi 12 5G」の発売日は2025年8月28日です。

created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥16,725 (2025/10/07 14:41:55時点 Amazon調べ-詳細)

「Redmi 12 5G」のスペック・対応バンド

「Redmi 12 5G」の主なスペックは以下のとおりです。

「Redmi 12 5G」のスペック
  • OS:Android (Xiaomi HyperOS)
  • ディスプレイ:6.9 インチ(2340×1080)
  • SoC:Snapdragon 6s Gen3
  • RAM:6GB/8GB
  • ROM:128GB
  • カメラ:REAR:50MP+-MP FRONT:8MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
  • 指紋センサー:○(側面)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:7000mAh
  • サイズ:80.45(W)x168.48(H)x8.4(D) mm
  • 重量:217g

インド版「Redmi 12 5G」の対応バンドは以下のとおりです。

「Redmi 12 5G」の対応バンド

GSM:3/5/8
WCDMA:1/5/8
LTE FDD:1/3/5/8/28
LTE TDD: 40/41
SA: n1/n3/n5/n8/n28/n40/n78
NSA: n1/n3/n40/n78/n8

インド版の対応バンドはそれほど充実していませんが、発売国によって調整される部分になるでしょう。

\今ならスマホ特価セール/

まとめ:「Redmi 15 5G」は144Hzディスプレイ搭載の低価格スマホ【日本発売期待】

以上、Xiaomiの新型スマートフォン「Redmi 15 5G」情報について紹介しておきました。

日本でもお馴染みのRedmiスマホの新モデルは、大画面ディスプレイと大容量バッテリーが大きな特徴です。

「Redmi 12 5G」と比べてもパフォーマンスにはアップグレードがありません。一方でデザインは最近のRedmiスマホらしい雰囲気で仕上げられています。

同月発表の「POCO M7 Plus」と同スペック

同月発表の「POCO M7 Plus」と同スペック
POCO M7 Plus

やすスマ読者であればすでに気がついているでしょうが、同月発表の「POCO M7 Plus」と同スペックです。

要するにデザインやカラーは異なっているリネームモデルです。

\キャンペーンでポイント還元あり/

「Redmi 15 5G」の日本発売は?

本稿執筆時点で「Redmi 15 5G」の日本発売があるかは不明です。

日本発売されるのであれば「Redmi 12 5G」同様におサイフケータイ(FeliCa)対応でくるか注目ですね。

ほぼ同等スペックの「Redmi Note 15R」が中国で発表【追記】

ほぼ同等スペックの「Redmi Note 15R」が中国で発表【追記】

Xiaomiは、2025年8月に新型スマートフォン「Redmi Note 15R」を中国で発表しました。

「Redmi Note 15R」は「Redmi 15 5G」とほぼ同等スペックで、価格は1499元(約3.1万円)~です。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

「Redmi 12 5G」アンケート

「Redmi 12 5G」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Redmi 12 5G」アンケート

「Redmi 12 5G」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「Redmi 12 5G」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

Redmi 12 5G | Xiaomi India
POCO M7 Plus | POCO India
Redmi Note 15R | Xiaomi China

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次