この記事にはREDMAGICの新型スマートフォン「REDMAGIC 10 Air」をレビューした内容を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
薄型ハイスペックゲーミングスマ「REDMAGIC 10 Air」を使っていて良かった点とイマイチだった点を正直にまとめています。
※サンプル機(12+256GBモデル)をメーカーさんよりお借りしました。
「REDMAGIC 10 Air」実機レビュー!薄型ハイスペックゲーミングスマホ!

「REDMAGIC 10 Air」は2025年5月に日本発売の5Gスマートフォン。
ゲーミングスマホでお馴染みのREDMAGICシリーズに薄型モデルが新たに登場です。
7.85mmの薄型ボディにREDMAGICスマホらしいゲーミング要素をしっかり盛り込んでいます。
実際に使ってみると、非ゲーマーも含めて幅広いユーザーにおすすめできる仕上がりでした。
Snapdragon 8 Gen3搭載のハイスペックモデルにゲーミング要素をプラス。
さらに手頃な価格であることもかなり魅力的なポイントです。
ノッチレスのフルスクリーンデザインの6.8インチディスプレイ

「REDMAGIC 10 Air」は120Hz対応の6.8インチAMOLED(2480×1116)ディスプレイを搭載。
BOE製のQ9+ディスプレイはとてもキレイな発色が印象的。フルHD+解像度で精細感十分で、コンテンツを楽しめるディスプレイです。
リフレッシュレートは120Hzと標準的ですが、実用的にはそれほど気にならない場合が多いでしょう。
画面下インカメラ採用のノッチレスのフルスクリーンデザイン

「REDMAGIC 10 Air」のデザインでノッチレスのフルスクリーンデザインがまず目を引きます。
REDMAGICスマホお馴染みの画面下インカメラを搭載。パンチホールやノッチが無いデザインを実現しています。
じっくりみるとインカメラが埋め込まれていることは分かりますが、実際に使ってみるとそこまで気にならないです。
スリムなベゼルデザインで公称画面占有率は93.7%とハイレベル。四角いベゼルデザインも目を引きます。
フルスクリーンデザインの高い没入感でコンテンツを楽しめることは他メーカーの競合スマホには無い魅力です。
公称ピーク輝度は1600nitで見やすさ問題なし!

「REDMAGIC 10 Air」のディスプレイの公称ピーク輝度は1600nit。
実用的には十分な明るさが確保されています。実際に明るい場所で使ってみても見やすいので問題ありません。
幅広いシーンで快適に使える明るさのディスプレイだと感じています。
最大960Hzのマルチタッチサンプリングレート対応で高い応答性!

「REDMAGIC 10 Air」のディスプレイは960Hzのマルチタッチサンプリングレート、2000Hzの瞬間タッチサンプリングレートに対応。
遅延感が少なくい高い応答性をもつディスプレイです。実際のタッチ操作のレスポンスはとても良いです。
薄型ボディにショルダートリガーボタン搭載がとても良い!

「REDMAGIC 10 Air」の側面にはショルダートリガーを搭載。薄型ボディでもショルダートリガー有りはステキなポイントです。
スマホの小型な筺体でゲームプレイする場合には操作性が重要な要素です。操作性が向上するショルダートリガーボタンは大きな魅力です。
さらに、REDMAGICシリーズ最⼤のX軸リニアモーターを「REDMAGIC 10 Air」にも採⽤。
臨場感ある振動フィードバックを体感しながらコンテンツを楽しめます。
「マジックキー」を搭載で「ゲームスペース」やAI機能に素早くアクセス!

さらに側面には「マジックキー」を搭載。「ゲームスペース」に素早くアクセスできます。
マジックキーにはAI機能やカメラ起動などの機能を割り当てることも可能です。なお、シャッターボタンとしては使えないようです。
ショルダートリガーボタンと反対側の側面にあるので、押し間違いが少ないことも地味に良いです。
ディスプレイ内指紋認証センサーを搭載!顔認証を併用可能!

「REDMAGIC 10 Air」のディスプレイ内指紋認証センサーの使い勝手は良好です。
アプリのクイック起動機能を搭載しているので、よく使うアプリを素早く起動することができて便利です。
なお、ディスプレイには保護フィルムは貼り付け済みです。貼り替える場合には指紋認証対応のものを選びましょう。
顔認証も併用可能で、シーンに応じて使い分けることができます。ただし、顔認証は認証はややゆっくりと感じています。
ステレオスピーカーの満足度が高い!

「REDMAGIC 10 Air」のステレオスピーカーはかなり仕上がりが良いです。
音はクリアで音量はしっかり出ています。ゲームプレイだけでなく動画を視聴する場合にも十分に楽しめるスピーカーです。
まさにゲーミングスマホのスピーカーといった印象で、一般的なスマホと比べると音が良いことがすぐに分かります。
迫力あるサウンドでコンテンツを高い没入感で楽しめることが大きな魅力です。
薄型で軽量なボディで扱いやすさが良い!カメラの出っ張りは少ない!

「REDMAGIC 10 Air」は7.85mmの薄型ボディで重さは約205g。他のゲーミングスマホと比べると明らかに薄型軽量で扱いやすいです。

カメラの出っ張りはかなり抑えられています。この7.85mmの薄型ボディでこれだけ出っ張りが少ないことは良いです。
扱いやすいことに加えて、重量バランスがとても良くて持ちやすいです。内部パーツ配置を見直して横持ち時に1:1の重量バランスを実現したとのことです。
6.8インチ大画面ディスプレイ搭載で軽量な仕上がりです。この扱いやすさは大きな魅力になるでしょう。
防水防塵性能はIP54レベルをサポート。なお、「REDMAGIC 10 Pro」は防水防塵非対応でした。
3色のカラバリ有りで好きなカラーを選びやすい!

「REDMAGIC 10 Air」のボディカラーはトワイライト(ブラック)、ヘイルストーン(ホワイト)、フレア(オレンジ)の3色展開。

ゲーミングスマホでカラバリ有りがあることは魅力です。特にフレアの鮮やかな色味はかなり目を引きます。
背面ガラスはマットな仕上げで落ち着いた雰囲気で指紋の跡は気になりません。
「Snapdragon 8 Gen3」搭載のハイパフォーマンス!

「REDMAGIC 10 Air」のSoCは「Snapdragon 8 Gen3」を搭載。
薄型ボディで気になる冷却は「ICE-X冷却システム」を搭載。「複合液体⾦属」によるサンドイッチ構造で安全性と耐久性を高めています。
1前世代のハイエンド向けSoCですが、そのパフォーマンスは十分にハイレベルです。
実測AnTuTuベンチマークスコアは約195万
AnTuTuベンチマークスコアを3回連続で計測した結果が以下のとおりです。

初回計測では200万オーバーしていて、その後の計測でも190万台には留まっています。
多くのユーザーにとって十分満足できるパフォーマンスでしょう。
負荷のかかる連続計測でしたが、途中で発熱で計測が止まることはなかったです。
発熱はありますが、特にフレーム部分に熱が集まっていたので、しっかりと放熱されている印象です。
3Dゲームを実際にプレイしてみても発熱はありますが、動作に影響するレベルではありません。
空冷ファン内蔵のREDMAGICスマホほどの冷却性能ではありませんが、実用では問題ない範囲の発熱状況です。

ゲーミングスマホに興味があったけど、重さなどがネックで選んでこなかったユーザーにとっても魅力的なスマートフォンになるでしょう。
\薄型ゲーミングスマホをチェック/
カメラのフラッシュ部分に光るギミックあり!

一般的なゲーミングライトはありませんが、カメラのフラッシュ部分が光ります。
少しでもゲーミングスマホらしさを演出してくるこだわりを感じられることは良いです。
UFS4.0の高速ストレージ!microSDカードは非対応!
RAM容量は12GB/16GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は256GB/512GB(UFS4.0)。

上の写真が初回起動直後の内部ストレージの空き容量です。
内部ストレージは最新フラグシップスマホに匹敵するぐらいに高速です。

なお、「REDMAGIC 10 Air」にはmicroSDカードを挿すことはできません。
特に、重量級アプリをインストールしたい場合にはストレージ容量を慎重に選びましょう!
Android 15ベースの「REDMAGIC OS 10」を搭載!

「REDMAGIC 10 Air」のOSはAndroid 15ベースの「REDMAGIC OS 10」を搭載。
ゲーム体験を向上させる付加機能を中心に、AI機能や補助的な機能にも対応しているカスタムOSです。

機能性は高めにカスタマイズされていますが、基本的にはあくまでもAndroid。
他メーカーのスマホからの機種変更でもすぐに慣れるでしょう。
大容量6000mAhバッテリーとパワフルな急速充電が魅力!

「REDMAGIC 10 Air」のバッテリー容量は6000mAhで、80Wの急速有線充電に対応。
大容量なバッテリーとパワフルな急速充電の組み合わせで使い勝手が良いです。
80W充電対応のACアダプターが同梱!バイパス充電に対応!

なお、80W対応のACアダプターが同梱されています。購入後すぐに急速充電を使えます。
市販の60WクラスのPD急速充電を使ってみると、およそ40Wで充電できていました。

バイパス充電にも対応し、発熱を抑えてのゲームプレイが可能です。バッテリー残量に応じてバイパス充電を自動で有効化することも可能です。
5000万画素のデュアルカメラ搭載で写真撮影も楽しめる!

「REDMAGIC 10 Air」の背面には5000万画素(標準 1/1.55″ OIS)+5000万画素(広角 1/2.88″)のデュアルカメラを搭載。
2つの5000万画素カメラを搭載し、一般的なミドルスペックスマホと比べてもしっかりと撮影できるカメラです。
比較のために「Nothing Phone (3a)」でも撮影しています。差が分かりやすい夜景撮影では「Google Pixel 9 Pro」も比較対象に加えました。
「REDMAGIC 10 Air」の標準カメラの撮影サンプル
「REDMAGIC 10 Air」の標準カメラでの撮影サンプルは以下のとおりです。












やや暖色寄りの色味ですが、夜景撮影も含めて十分に満足できるレベルです。
ハイパフォーマンスSoC搭載で、軽快に撮影できることもけっこう魅力です。


上の写真は100mm相当での撮影です。
「REDMAGIC 10 Air」は光学望遠カメラを非搭載。離れた被写体はデジタルズームを使って撮影します。
4倍相当までであれば問題なく使えると感じています。
「REDMAGIC 10 Air」の広角カメラの撮影サンプル
「REDMAGIC 10 Air」の標準カメラでの撮影サンプルは以下のとおりです。












5000万画素の広角カメラ搭載で、夜景も含めてちゃんと撮影できています。
標準カメラ同様に暖色寄りですが、Nothing Phone (3a)の800万画素広角カメラと比べるとはっきりと差が分かります。
ゲーミングスマホでこのレベルのカメラが搭載されていれば満足できる場合が多いでしょう。
「REDMAGIC 10 Air」の価格と発売日!発売記念の限定価格あり!

「REDMAGIC 10 Air」の価格は以下の通りです。
- 12GB+256GBモデル 84,800円
- 16GB+512GBモデル 109,800円
ゲーミング要素ありのSnapdragon 8 Gen3搭載機としては魅力的な価格です。
2025年5月15日から先行予約販売が開始。2025年5月26日正午12時に正式販売が開始されます。
先行販売期間中は5,000円OFFの限定価格になるので、「REDMAGIC 10 Air」を購入したい場合には必見です。
\薄型ゲーミングスマホをチェック/
「REDMAGIC 10 Air」のスペック

「REDMAGIC 10 Air」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 15(REDMAIC OS)
- ディスプレイ:6.8 インチ(2480×1116)
- SoC:Snapdragon 8 Gen3
- RAM:12GB/16GB
- ROM:256GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP+50MP FRONT:16MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:6000mAh
- サイズ:76.6(W)x164.3(H)x7.85(D) mm
- 重量:205g
「REDMAGIC 10 Air」はnanoSIM+nanoSIMのデュアルSIM対応です。eSIMは非対応であることには注意です。
まとめ:「REDMAGIC 10 Air」実機レビュー!薄型ハイスペックゲーミングスマホ!

以上、REDMAGICの新型スマートフォン「REDMAGIC 10 Air」をレビューした内容について紹介しておきました。
REDMAGICシリーズに新たな薄型モデルがリリースで、その使用感は非常に良いです。
ハイスペックスマホにゲーミングスマホの要素を盛り込んだ仕上がりで、かなり付加価値が高いです。
ゲームはライトにプレイする場合であったも、音の良いスピーカーやノッチレスのフルスクリーンデザインなど使い勝手が良いと感じられる要素があります。
ゲーミングスマホは重いから選んでこなかったユーザーにとっても魅力的な選択肢になるでしょう。
\薄型ゲーミングスマホをチェック/
7万円台で購入できる限定価格は大注目!
この仕上がりで7万円台の限定価格であればかなり人気を集めると予想しています。
期間限定でもあるので、興味があれば早めのチェックがおすすめです。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「REDMAGIC 10 Air」アンケート
「REDMAGIC 10 Air」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「REDMAGIC 10 Air」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


