この記事にはXiaomiの新型Androidタブレット「POCO Pad X1」情報を紹介しています。
やすスマどうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
POCOブランドの新タブレットが海外で発表されたので、その特徴やスペックをまとめておきます。
「POCO Pad X1」はSnapdragon 7+ Gen3搭載タブレット【日本発売期待】

POCOは、2025年11月26日に新型タブレット「POCO Pad X1」をグローバル発表しました。
フラグシップスマホPOCO F8シリーズも同時に発表されています。
「POCO Pad X1」はSnapdragon 7+ Gen3搭載のミドルハイスペックタブレットです。
144Hz対応の11.2インチ液晶ディスプレイを搭載!

「POCO Pad X1」は、144Hz対応の11.2インチ液晶ディスプレイ(3200×2136)を搭載。
3.2K高解像度ディスプレイを搭載していて、画素密度は345PPIとハイレベル。きめ細かい画面表示が期待できます。
公称ピーク輝度は800nitとタブレットとしては不満ない水準です。
スピーカーはDolby Atmos対応のクアッド。動画視聴などで迫力あるサウンドを楽しめるでしょう。
「Snapdragon 7+ Gen3」搭載で幅広い用途を楽しめるパフォーマンス!

「POCO Pad X1」のSoCは「Snapdragon 7+ Gen3」を採用。
メーカー公表のAnTuTuベンチマークスコアは1,773,691。ただし、Ver11計測のスコアです。
RAM容量は8GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は512GB(UFS4.0)。大容量512GBストレージ搭載が大きな特徴です。
カメラ構成は背面に1300万画素シングル、前面に800万画素シングル。タブレットしては一般的なスペックです。
8850mAhバッテリー&45W急速充電

「POCO Pad X1」のバッテリー容量は8850mAhで、45Wの急速有線充電に対応。
ボディカラーはブルー、グレーの2色展開。
「POCO Pad X1」の価格
「POCO Pad X1」のEarly Bird価格は349ドル(約5.5万円)です。
なお、ほぼ同等スペックの「Xiaomi Pad 7」の公表価格は399ドル~。512GBストレージ搭載で価格を抑えてきています。
「POCO Pad X1」のスペック
「POCO Pad X1」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Xiaomi HyperOS)
- ディスプレイ:11.2 インチ(3200×2136)
- SoC:Snapdragon 7+ Gen3
- RAM:8GB
- ROM:512GB
- カメラ:REAR:13MP FRONT:8MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:ー
- USB:Type-C
- バッテリー:8850mAh
- サイズ:251.22(W)x173.42(H)x6.18(D) mm
- 重量:500g
まとめ:「POCO Pad X1」はSnapdragon 7+ Gen3搭載タブレット【日本発売期待】

以上、Xiaomiの新型Androidタブレット「POCO Pad X1」情報について紹介しておきました。
「POCO Pad X1」は「Xiaomi Pad 7」とほぼ同等スペックで、ストレージが512GBと大容量です。
多くのユーザーが満足できるパフォーマンスを備えていて、実際の販売価格によっては一定の需要はありそうです。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「POCO Pad X1」アンケート
「POCO Pad X1」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。
おすすめ記事
「POCO Pad X1」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。





