安心?「Xperia 10 VI」は長持ちバッテリー搭載のミドルスペックスマホ!SIMフリーモデルもあり!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはソニー製の新型スマートフォン「Xperia 10 VI」情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

ミドルスペックXperiaの新モデルが発表されたので、スペックや特徴をまとめておきます。

目次

「Xperia 10 VI」は長持ちバッテリー搭載のミドルスペックスマホ!

ソニーは、2024年5月15日に新型スマートフォン「Xperia 10 VI」を発表しました。

NTTドコモ、au/UQ mobile、SoftBankのキャリアモデルに加えてSIMフリーモデルもリリースされます。

約6.1インチ有機ELディスプレイ

「Xperia 10 VI」は、約6.1インチ有機ELディスプレイ(2520×1080)を搭載。アスペクト比21:9を引き続き採用しています。

60Hzのリフレッシュレート対応で、ハイリフレッシュレートでないことは競合機と比べると物足りなさがあります。

スピーカーはステレオで、指紋認証センサーはボディ側面に搭載。

SoCは「Snapdragon 6 Gen1」!AQUOS sense6と同じ!

「Xperia 10 VI」のSoCは「Snapdragon 6 Gen1」を採用。

AQUOS sense8と同じSoCを搭載していて、ライトな用途であれば快適に使えるパフォーマンスと予想されます。

RAM容量は6GB(LPDDR4X)、内部ストレージ容量は128GB(UFS2.2)。外部メモリとしてmicroSDカード(最大1TB)に対応しています。

最大4800万画素のデュアルカメラ

「Xperia 10 VI」の背面には4800万画素(26mm標準 1/2″ F1.8)+1200万画素(16mm広角 F2.2)のデュアルカメラを搭載。

光学式の望遠カメラは非搭載ですが、標準カメラは記録画素数約1200万画素の52mm相当の撮影が可能です。

5000mAhバッテリーで約164gの軽量ボディ

「Xperia 10 VI」のバッテリー容量は5000mAh。大容量バッテリー搭載で約164gの軽量ボディは魅力です。

充電なしでも2日持ちとアピールされているなど、バッテリー持ちの良さが特徴になるようです。

ボディカラーはブルー、ブラック、ホワイトの3色展開。防水・防塵性能はIP68レベルおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

最大2回のOSバージョンアップと4年間のセキュリティアップデートが公言されています。

「Xperia 10 VI」の価格・発売日

SIMフリー版「Xperia 10 VI」の市場想定価格は70,000円前後。AQUOS sense8やRedmi Note 13 Pro+ 5Gの方が安価です。

他のスマホと比較して、コスパだけをみると厳しいです。キャリアモデルの販売戦略が気になるところです。

SIMフリー版「Xperia 10 VI」の発売日は2024年7月5日です。

キャリア版「Xperia 10 VI」の価格・発売日

キャリア版「Xperia 10 VI」の発売日は2024年7月5日です。

キャリア版「Xperia 10 VI」の通常一括価格は以下の通り(2024年6月29日調べ)。

  • ドコモ 74,140円
  • au/UQ mobile 74,800円
  • ソフトバンク 85,680円

各キャリアではMNP等での割引などのキャンペーンを実施しています。最新の詳細情報はキャリア公式情報をご覧ください。

\キャンペーン情報をチェック/

「Xperia 10 VI」のスペック

「Xperia 10 VI」の主なスペックは以下のとおりです。

「Xperia 10 VI」のスペック
  • OS:Android
  • ディスプレイ:6.1 インチ(2712×1220)
  • SoC:Snapdragon 6 Gen1
  • RAM:6GB
  • ROM:128GB
  • カメラ:REAR:48MP+8MP FRONT:8MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
  • 指紋センサー:○(側面)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5000mAh
  • サイズ:約68(W)x155(H)x8.3(D) mm
  • 重量:約164g

\今ならスマホ特価セール/

まとめ:「Xperia 10 VI」は長持ちバッテリー搭載のミドルスペックスマホ!

まとめ:「Xperia 10 VI」は長持ちバッテリーのミドルスペックスマホ!

以上、ソニー製の新型スマートフォン「Xperia 10 VI」情報について紹介しておきました。

ミドルレンジXperiaの新モデルは長持ちバッテリーをウリとしています。SoCを前モデルから変更しましたが、AQUOS sense8と同じと新鮮味はありません。

価格帯とスペックのバランスだけを見ると、他のスマホに魅力を感じるものになります。

ディスプレイが最大60Hz駆動対応が残念!

大容量バッテリー搭載の軽量ボディは良いですが、ディスプレイが最大60Hz駆動であることは気になる場合は多いでしょう。

Xperiaブランドの訴求力がポイントですが、「Xperia 10 VI」がどのようなセールスを記録するか注目しておきたいところです。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

\販売情報をチェック/

おすすめ記事

「Xperia 10 VI」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

「Xperia 10 VI」アンケート

「Xperia 10 VI」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Xperia 10 VI」アンケート

「Xperia 10 VI」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

SOURCE

Xperia 10 VI

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次