「Redmi Note 14 Pro 5G」実機を手持ちの急速充電器で充電してみた!充電ワット数チェックでおすすめは?

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事には「Redmi Note 14 Pro 5G」実機を手持ちの急速充電器で充電してみた状況を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

「Redmi Note 14 Pro 5G」はACアダプター非同梱で、おすすめの急速充電器が知りたい場合にはぜひ参考にしてください。

目次

「Redmi Note 14 Pro 5G」実機を手持ちの急速充電器で充電してみた!

「Redmi Note 14 Pro 5G」実機を手持ちの急速充電器で充電してみた!

Redmi Note 14 Pro 5G」は2025年3月に日本発売のXiaomiスマートフォンです。

>>Redmi Note 14 Pro 5G | Amazon

「Redmi Note 14 Pro 5G」はオープンマーケット向けのSIMフリーモデルとしてリリースされています。

「Redmi Note 14 Pro 5G」の付属品
「Redmi Note 14 Pro 5G」の付属品

「Redmi Note 14 Pro 5G」にはACアダプターが同梱されていません。充電器の購入が必要な場合はあるでしょう。

「Redmi Note 14 Pro 5G」は45W急速充電に対応!

「Redmi Note 14 Pro 5G」は45W急速充電に対応!

「Redmi Note 14 Pro 5G」は最大45Wの急速充電に対応しています。

やすスマ

USBポートはType-C

ただし、Xiaomi独自規格「ターボチャージ」での45W充電に対応。

一般的な急速充電器でどのぐらいのワット数で充電できるかは気になるポイントです。

ずいぶん前のiPhone付属の充電器で「Redmi Note 14 Pro 5G」を充電

ずいぶん前のiPhone付属の充電器で「Redmi Note 14 Pro 5G」を充電

まずは、ずいぶん前のiPhoneに付属の5W出力対応ACアダプターを使います。他の急速充電器との違いを比較するために用意しました。

そのあたりにあったType-A to Type-Cケーブルを使って充電した状況が以下のとおりです。

およそ5Wで充電

「Redmi Note 14 Pro 5G」をおよそ5Wで充電。ACアダプター自体の出力どおりの結果です。

ただ、5Wとなると充電にかなり時間がかかってしまうのでストレスを感じる場合があるでしょう。

無印良品の20W PD急速充電器で「Redmi Note 14 Pro 5G」を充電

無印良品の20W PD急速充電器で「Redmi Note 14 Pro 5G」を充電

次に無印良品の20W PD急速充電器を使ってRedmi Note 14 Pro 5G」を充電してみます。

Type-AとType-Cの2ポート搭載していて、無印らしいシンプルデザインがおよそ1,000円で手に入る高コスパアイテムです。

およそ18Wで充電

無印良品の20W PD急速充電器を使ってみるとおよそ18Wで充電されていました。

さきほどのiPhone付属のACアダプターと比較すると4倍近い出力。不満を感じないレベルで急速充電できています。

なお、PD急速充電するためにはType-Cポートを利用する必要があります。

よって、同梱ケーブルは使えずにType-C to Type-Cケーブルを別に用意する必要はあります。

100均でもケーブルは購入できるので気になればチェックしてください。

created by Rinker
無印良品
¥991 (2025/05/07 14:47:09時点 Amazon調べ-詳細)

CIOの67W PD対応薄型急速充電器で「Redmi Note 14 Pro 5G」を充電

CIOの67W PD対応薄型急速充電器で「Redmi Note 14 Pro 5G」を充電

最後にCIOの最大67W出力対応の「NovaPort SLIM DUO 67W 2C」を使って充電してみます。

高出力なPD急速充電器を使ってみるとどのような結果になるか気になるところです。

およそ25Wで充電

「NovaPort SLIM DUO 67W 2C」を使ってみるとおよそ25Wで充電されていました。

無印のものと比べると出力は少し上がりましたが、大幅な出力アップではありません。

他にノートパソコンなどの高出力なデバイスを充電したい場合に検討といったところでしょう。

まとめ:「Redmi Note 14 Pro 5G」実機を手持ちの急速充電器で充電してみた!

まとめ:「Redmi Note 14 Pro 5G」実機を手持ちの急速充電器で充電してみた!

以上、「Redmi Note 14 Pro 5G」実機を手持ちの急速充電器で充電してみた状況について紹介しておきました。

「Redmi Note 14 Pro 5G」にPD急速充電器を使うと、そこそこの出力で充電できる結果でした。

手持ちのPD急速充電器を試した範囲では45W充電には届かなかったですが、それなりの使い勝手で充電できます。

\限定CPで最大14,000ポイント/

20WクラスのPD急速充電器がおすすめ!

20WクラスのPD急速充電器がおすすめ

「Redmi Note 14 Pro 5G」をそれなりに急速充電できれば良い場合には、20WクラスのPD急速充電器を選んでおけばよいでしょう。

20Wクラスのものは選択肢が多く、手頃な価格の場合がほとんどです。とりあえず選びたい場合にはおすすめできます。

なお、Xiaomi純正の67W急速充電器もオプションで用意されています。気になる場合には合わせて比較しても良いでしょう。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

「Redmi Note 14 Pro 5G」のスペック

「Redmi Note 14 Pro 5G」の主なスペックは以下のとおりです。

「Redmi Note 14 Pro 5G」のスペック
  • OS:Android (HyperOS)
  • ディスプレイ:6.67インチAMOLED(2712×1220)
  • SoC:Dimensity 7300-Ultra
  • RAM:8GB/12GB
  • ROM:256GB/512GB
  • カメラ:REAR:200MP+8MP+2MP FRONT:20MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5110mAh
  • サイズ:74.42(W)×162.33(H)×8.4/8.55(D) mm
  • 重量:190g

「Redmi Note 14 Pro 5G」アンケート

「Redmi Note 14 Pro 5G」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Redmi Note 14 Pro 5G」アンケート

「Redmi Note 14 Pro 5G」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「Redmi Note 14 Pro 5G」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

Redmi Note 14 Pro 5G | Xiaomi Japan

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次