この記事にはオープンマーケット版「OPPO Reno9 A」実機で付属品をチェックした状況を紹介しています。
![](http://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/cropped-350607c3964308bf2ade630d833ef889-150x150.jpg)
どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
「OPPO Reno9 A」のオープンマーケット版を購入したので、保護ケースや保護フィルムなどの付属品をチェックしておきます。購入を検討している場合の参考にしてみてください。
オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」実機で付属品をチェック!
![オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」実機で付属品をチェック!](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-1.jpg)
「OPPO Reno9 A」は、オウガ・ジャパンが2023年6月に発売した新型Androidスマートフォン。
人気のOPPO Reno Aシリーズの新モデルで、「OPPO Reno7 A」をブラッシュアップされています。
![「OPPO Reno9 A」の背面デザイン](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-2.jpg)
では、「OPPO Reno9 A」の付属品をチェックします。まずは開封して入っているものを並べてみました。
![オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」の本体付属品](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-3.jpg)
上の写真は、オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」の本体付属品の保護ケース、クイックガイド、安全ガイド、SIMピンです。
【注意】ACアダプターやUSBケーブルは付属していない
オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」にはACアダプターやUSBケーブルは付属していません。楽天モバイル版とワイモバイル版も同様です。
「OPPO Reno9 A」は18W急速有線充電に対応するので、しっかり急速充電できるものを用意しておきましょう。
保護フィルムはディスプレイに貼付済み
![保護フィルムはディスプレイに貼付け済み](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-4.jpg)
さらに、保護フィルムはディスプレイに貼付済みです。正直言えば、このフィルムは指紋の跡がけっこう目立ち、指すべりイマイチの印象です。
触り心地など、フィルムにこだわりがある場合には貼り替えることがおすすめです。こだわりがそれほどない場合には普通に使ってみても良いでしょう。
なお、「OPPO Reno9 A」はディスプレイ内指紋認証センサー搭載で、フィルムを貼り替える場合には指紋認証対応を謳っているものを選ぶことがおすすめです。
TPU素材のクリアケースが付属
![TPU素材のクリアケースが付属](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-5.jpg)
オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」には、やわらかいTPU素材のクリアケースが付属しています。なお、ワイモバイル版にはケースは付属していません。
![ケースの重さをチェック](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-6.jpg)
ケースの重さは20g弱で標準的なレベルで、ケースを付けたときの重さは実測で203.8gでした。
ケースを付けても重すぎてストレス満載といったことは無さそうです。
![ケース装着時](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-7.jpg)
クリアタイプで、ケース装着時にも大きな特徴である背面デザインをまずまず楽しめます。
![カメラ周辺部分はフチ有り](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-8.jpg)
そこそこがっちりガードするタイプのケースで、穴やボタン位置は問題なし。カメラ周辺部分はフチ有りです。
![普通に使っていけるレベル](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-9.jpg)
クリアタイプの保護ケースが好みであれば普通に使っていけるレベルと感じています。
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」実機で付属品をチェック!
![まとめ:オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」実機で付属品をチェック!](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-accessory-10.jpg)
以上、オープンマーケット版「OPPO Reno9 A」実機で付属品をチェックした状況について紹介しておきました。
オープンマーケット版には保護ケースと保護フィルムが付属。一方で、ACアダプターとUSBケーブルは付属していません。
実機でチェックすると、保護フィルムは貼り替えたいと感じる場合はそれなりにありそうです。
一方で、保護ケースはデザイン等にこだわりがなければ普通に使っていけるものと感じています。
「OPPO Reno9 A」の購入を検討している場合に本記事が参考になれば幸いです。
おすすめ記事
「OPPO Reno9 A」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。
![](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-AnTuTu-5-300x169.jpg)
![](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-OTG-7-300x169.jpg)
![](https://yasu-suma.jp/wp-content/uploads/2024/02/OPPO-Reno9-A-ahamo-7-300x169.jpg)
「OPPO Reno9 A」アンケート
「OPPO Reno9 A」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。
![Loading ... Loading ...](https://yasu-suma.jp/wp-content/plugins/wp-polls/images/loading.gif)