この記事には「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
希少なコンパクトハイエンドAndroidタブレットのパフォーマンスが気になる場合にはぜひ参考にしてください。
※メーカーさんより端末提供いただきました
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」は165Hz対応の8.8インチ液晶ディスプレイ(2560×1600)搭載のハイスペックAndroidタブレット。
SoCにはハイエンド向けの「Snapdragon 8 Gen3」を搭載。コンパクトサイズでハイパフォーマンスなことが大きな魅力です。

「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」のパフォーマンスは注目ポイントです。実機を使ってAnTuTuベンチマークスコアを計測しておきます。
負荷の掛かる3回連続計測で、スコアの安定性や発熱状況も注目ポイントです。
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」の実測AnTuTuベンチマークスコア

今回計測の「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」の実測AnTuTuベンチマークスコアは約200万です。
Snapdragon 8 Gen3搭載機の実測スコアとしては優秀です。スマホよりも筐体サイズが大きいので発熱はそれなりのレベルで抑えられています。
このレベルのパフォーマンスがあれば幅広い用途を快適に楽しむことができます。
ストレージ速度もめちゃ速い

上の写真のように、AnTuTuアプリで「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」のストレージベンチマークも実施しておきました。
UFS4.0ストレージ搭載で、最新フラグシップスマホと同等レベルの高速ぶりです。
高性能SoCに加えて、高速なストレージの組み合わせで幅広いシーンで快適に使えることが魅力です。
\注目のコンパクトハイエンド/
「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra」のAnTuTuベンチマークスコアと比較

コンパクトタブ「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra」の実測AnTuTuベンチマークスコアも合わせて紹介しておきます。
SoCにはミドルハイ向けSoC「Snapdrgon 7+ Gen3」を搭載。同じようなサイズ感で比較している場合はあるでしょう。

「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra」の実測AnTuTuベンチマークスコアは約135万。
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」のスコアには及びませんが、「Snapdragon 7+ Gen3」搭載機としては良い実測スコアです。
ライトユースであれば両機はとても快適です。ヘビーユースをどのぐらい使いたいかで判断すると良いでしょう。
Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコア
Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコアは以下のとおりです。
デバイス名 | SoC | AnTuTuスコア |
---|---|---|
Xiaomi 15 | Snapdragon 8 Elite | 2,420,000 |
OPPO Find X8 | Dimensity 9400 | 2,360,000 |
REDMAGIC 9 Pro | Snapdragon 8 Gen3 | 2,160,000 |
Xiaomi Pad 6S Pro | Snapdragon 8 Gen2 | 1,540,000 |
POCO X7 Pro | Dimensity 8400-Ultra | 1,520,000 |
Xiaomi 13T Pro | Dimensity 9200+ | 1,430,000 |
POCO F6 | Snapdragon 8s Gen3 | 1,380,000 |
POCO X6 Pro 5G | Dimensity 8300-Ultra | 1,380,000 |
Xiaomi Pad 7 | Snapdragon 7+ Gen3 | 1,350,000 |
Google Pixel 9 Pro | Tensor G4 | 1,320,000 |
POCO F5 | Snapdragon 7+ Gen2 | 1,140,000 |
Google Pixel 8 | Tensor G3 | 950,000 |
Google Pixel 7 | Tensor G2 | 890,000 |
Redmi Note 13 Pro+ 5G | Dimensity 7200-Ultra | 740,000 |
motorola edge 40* | Dimensity 8020 | 740,000 |
Nothing Phone (2a) | Dimensity 7200 Pro | 690,000 |
OPPO Reno11 A* | Dimensity 7050 | 610,000 |
らくらくスマートフォン F-53E* | Snapdragon 6 Gen3 | 600,000 |
arrows We2 Plus | Snapdragon 7s Gen2 | 600,000 |
moto g64 5G* | Dimensity 7025 | 500,000 |
Redmi 12 5G* | Snapdragon 4 Gen2 | 440,000 |
OPPO A79 5G* | Dimensity 6020 | 390,000 |
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」のGeekbenchスコア

さらに、「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」のGeekbenchスコアも計測しておきました。

「Snapdragon 7s Gen2」搭載のミドルレンジの場合は以下のスコアです。

Geekbenchスコアをみると、スタンダードなミドルレンジクラスとの大きな違いが分かります。
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」の価格
Lenovo公式オンラインストアでの「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」の価格は79,860円です。
「Snapdragon 8 Gen3」搭載のゲーミングタブレットとしては納得感のある価格設定です。
LenovoタブレットはWindowsノートパソコンのサブディスプレイ化がカンタンにできるなど、付加的な機能も備えています。
コンパクトサイズで持ち運びにも便利であることは魅力になります。
\販売情報をチェック/
まとめ:「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

以上、「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェックした状況について紹介しておきました。
貴重なコンパクトハイエンドAndroidタブレットは期待通りのハイパフォーマンスが大きな魅力になっています。
デュアルUSBポートなどの特徴もあり!
デュアルUSBポートやハイリフレッシュレート対応ディスプレイなど、ゲーミング要素もあります。
ハイパフォーマンスなコンパクトタブレットが欲しい場合には非常に魅力的な選択肢になるでしょう。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」のスペック
日本版「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 14
- ディスプレイ:8.8 インチ(2560×1600)
- SoC:Snapdragon 8 Gen3
- RAM:12GB
- ROM:256GB
- カメラ:REAR:13MP+2MP FRONT:8MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:ー
- USB:Type-C
- バッテリー:6550mAh
- サイズ:208.5(W)x129.5(H)x7.8(D) mm
- 重量:350g
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」アンケート
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


