この記事にはXiaomiの新型タブレット「Xiaomi Pad 8 Pro」の発表情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
日本でもお馴染みのXiaomi Padシリーズの新モデルがまもなく発表。「Xiaomi Pad 8 Pro」は大幅な性能向上が期待できます。
「Xiaomi Pad 8 Pro」がSnapdragon 8 Elite搭載でまもなく発表へ!

Xiaomiは、新型Androidタブレット「Xiaomi Pad 8」シリーズを2025年9月に中国で発表します。
上位モデルとみられる「Xiaomi Pad 8 Pro」の搭載SoCが「Snapdragon 8 Elite」であることが判明しました。
Xiaomi公表のAnTuTuベンチマークスコアは300万。Androidタブレット最高峰のパフォーマンスです。
最新フラグシップスマホと同じSoCを搭載。前モデルから69%のパフォーマンス向上とアピールされています。
なお、前モデルの「Xiaomi Pad 7 Pro」はSnapdragon 8s Gen3を搭載し、日本でも発売済みです。
「Xiaomi Pad 8 Pro」は「Snapdragon 8 Elite」搭載での性能向上が大いに期待できます。
なお、前モデル「Xiaomi Pad 7 Pro」の中国価格は2399元(約5.0万円)~でした。
「Xiaomi Pad 8」シリーズは11.2インチディスプレイを搭載!

その他のスペックでは、「Xiaomi Pad 8」シリーズは11.2インチディスプレイを搭載していることが明らかになっています。
前モデル同様に、キーボードカバーやスタイラスペンも利用可能で、幅広い用途を楽しめるタブレットになります。
なお、「Xiaomi Pad 8」のリリースも予想されていて、SoCには「Snapdragon 8s Gen4」搭載が噂されています。
「Snapdragon 8s Gen4」は「POCO F7」に搭載されていて、ハイエンドに肉薄するパフォーマンスでお馴染みです。
まとめ:「Xiaomi Pad 8 Pro」がSnapdragon 8 Elite搭載でまもなく発表へ!

以上、Xiaomiの新型タブレット「Xiaomi Pad 8 Pro」の発表情報について紹介しておきました。
「Xiaomi Pad 8 Pro」はSnapdragon 8 Elite搭載でAndroidタブで最高峰のパフォーマンスが大きな魅力になるでしょう。
前モデルの8sシリーズ採用は残念だという声があったので、ユーザーにとってはうれしいアップグレードになるでしょう。
あとは、価格がどうなるかはかなり気になってくるところです。注目の「Xiaomi Pad 8」シリーズがまもなく発表で、ぜひ楽しみにしておきましょう!
コンパクトハイエンドタブレット「Xiaomi Pad Mini」がまもなく日本発売!
また、日本では「Xiaomi Pad Mini」がまもなく発表です。
8.8インチディスプレイ搭載でSoCにDimensity 9400+採用のコンパクトなハイエンドタブレットです。
この9月はXiaomiタブレットがかなりアツくなりそうですね!
本記事の内容が参考になれば幸いです。
日本版「Xiaomi Pad 7 Pro」のスペック(参考)
日本版「Xiaomi Pad 7 Pro」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
- ディスプレイ:11.2 インチ(3200×2136)
- SoC:Snapdragon 8s Gen3
- RAM:8GB/12GB
- ROM:128GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP FRONT:32MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:◯(側面)
- USB:Type-C
- バッテリー:8850mAh
- サイズ:251.22(W)x173.42(H)x6.18(D) mm
- 重量:500g
「Xiaomi Pad 8 Pro」アンケート
「Xiaomi Pad 8 Pro」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Xiaomi Pad 8 Pro」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


