便利機能アリ!「arrows Alpha」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力してみる!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事には「arrows Alpha」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力できるかチェックした状況を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

「arrows Alpha」のUSBポートから映像出力できるか気になる場合にはぜひ参考にしてください!

※FCNTさんよりサンプル機をお借りしています

目次

「arrows Alpha」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力してみる!

「arrows Alpha」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力してみる!

arrows Alpha」は2025年8月発売の5Gスマートフォン。arrowsスマホ最上位のハイスペックモデルです。

今回は「arrows Alpha」のUSBポートから有線ケーブルで映像出力できるか実際にチェックしていきます。

映像出力対応のType-Cケーブルで外部モニターに接続!

映像出力対応のType-Cケーブルで外部モニターに接続!

Type-Cポート有りのモバイルモニターに出力したいので、映像出力対応のType-C to Type-Cケーブルを用意しています。

結論としては「arrows Alpha」はUSBボートからの映像出力は可能です。さらに特徴的な機能もあります。

ホームメニューのような画面が表示される!

ホームメニューのような画面が表示される!

「arrows Alpha」とモバイルモニターを接続するとホームメニューのような画面が表示されます。

タッチパットのようなものが表示

「arrows Alpha」にはタッチパットのようなものが表示されて、モニター上のポインターを操作することができます。

「arrows Alpha」に表示されている画面は以下の通りです。

「arrows Alpha」に表示されている画面

マウスのようにも操作できることに加えて、音声出力などの設定も可能です。

「arrows Alpha」の画面をミラーリング可能!

「arrows Alpha」の画面をミラーリング可能!

メニューの「画面をミラー」を選ぶと、以下のように「arrows Alpha」の画面が表示されます。

複製のみの表示

「arrows Alpha」の画面と連動して外部ディスプレイにも映像出力されます。なお、複製表示のみで拡張表示はできませんでした。

「モバイルデスクトップ」でパソコンライクのホーム画面が表示

「モバイルデスクトップ」でパソコンライクのホーム画面が表示

「モバイルデスクトップ」を選ぶと、パソコンライクのホーム画面が表示されます。「arrows Alpha」を使って操作できます。

動画やビデオチャットを素早く楽しめる!

TVで動画サービス系のアプリが表示

ホームメニューで「TV」を選ぶと、動画サービス系のアプリが表示されます。

初期状態では「YouTube」と「Google TV」が表示されていました。

動画やビデオチャットを素早く楽しめる!

ビデオチャット」には「Google Meet」を使うことができます。

アプリの追加と削除が可能

なお、表示されるアプリの追加と削除が可能です。必要であれば好みの感じにカスタマイズしてください!

画面左下のアイコンをタップ

なお、「arrows Alpha」のタッチパットの画面を消してしまった場合には、画面左下のアイコンをタップすると再び表示できます。

「Smart Connect」を使った動作となっているので、アプリを起動しても良いです。

こんな感じで、「arrows Alpha」はUSBボートからの映像出力が可能であることに加えて、特徴的な機能性もあります。

\今ならスマホ特価セール/

まとめ:「arrows Alpha」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力してみる!

まとめ:「arrows Alpha」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力してみる!

以上、「arrows Alpha」実機で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力できるかチェックした状況について紹介しておきました。

「arrows Alpha」で外部ディスプレイにUSBケーブルで映像出力は可能。

「arrows Alpha」のType-CポートはUSB3.1。arrows最上位モデルらしい仕様になっています。

ディスプレイ出力としてはDisplayPort 1.4に対応。ワイヤレスで映像出力したい場合にはMiracastも使えます。

Lenovo製品と同様に「Smart Connect」で動作することが特徴的で、LenvoグループのFCNTらしいところです。

なお、「Smart Connect」は同じLenovoグループのモトローラのスマートフォンでもお馴染みですね。

このように「arrows Alpha」では外部ディスプレイの映像出力を便利に使えます。興味があればぜひ試してみてください!

本記事の内容が参考になれば幸いです。

「arrows Alpha」のスペック

「arrows Alpha」の主なスペックは以下のとおりです。

「arrows Alpha」のスペック
  • OS:Android 15
  • ディスプレイ:6.4 インチ(2670×1220)
  • SoC:Dimensity 8350 Extreme
  • RAM:12GB
  • ROM:512GB
  • カメラ:REAR:50MP+50MP FRONT:50MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • 指紋センサー:○
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5000mAh
  • サイズ:約72(W)x156(H)x8.8(D) mm
  • 重量:188g

「arrows Alpha」アンケート

「arrows Alpha」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「arrows Alpha」アンケート

「arrows Alpha」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「arrows Alpha」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

arrows Alpha | FCNT

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次