この記事にはXiaomiの日本新製品の5Gスマートフォン「POCO M7 Pro 5G」情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
日本で勢いがすごいPOCOブランドから新たな低価格スマホが日本発表です。
勢いすごい!「POCO M7 Pro 5G」が日本発売きたよ!

Xiaomiは、2025年4月3日に新型スマートフォン「POCO M7 Pro 5G」の日本リリースを発表しました。
「POCO M7 Pro 5G」は低価格帯の5Gスマートフォンですが、強力なディスプレイを搭載するなどの特徴があります。
120Hz対応の6.67インチAMOLEDディスプレイ

「POCO M7 Pro 5G」は、120Hz対応の6.67インチ有機EL(AMOLED)ディスプレイ(2400×1080)を搭載。
ハイリフレッシュレート対応の有機ELが大きな特徴で、ピーク輝度は2100nitsと低価格帯としてはかなりハイレベルです。
スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。
「Dimensity 7025-Ultra」搭載でライトユースが快適なパフォーマンス!

「POCO M7 Pro 5G」のSoCは「Dimensity 7025-Ultra」を採用。
ベースSoCのDimensity 7025のAnTuTuベンチマークスコアはおよそ50万。動画視聴やウェブ閲覧などのライトユースでは快適なパフォーマンスと予想されます。
RAM容量は8GB(LPDDR4X)、内部ストレージ容量は256GB(UFS2.2)。ストレージが大容量であることは魅力です。
OIS対応のIMX882センサーカメラを搭載

「POCO M7 Pro 5G」の背面には5000万画素(標準 F1.5 1/1.95″ IMX882 OIS)+200万画素(深度 F2.2)のデュアルカメラを搭載。
OIS対応の1/1.95インチのIMX882センサーのカメラを採用。主に標準カメラで撮影想定のカメラ構成です。
また、2倍のインセンサーズームに対応しています。
広角カメラは非搭載で、撮影場面では実質的に単眼カメラです。用途を想定することが重要なポイントになるでしょう。
5110mAhバッテリー&45W急速充電

「POCO M7 Pro 5G」のバッテリー容量は5110mAhで、45Wの急速有線充電に対応。
5,000mAhを超える大容量バッテリーとそれなりにパワフルな急速充電で、使い勝手に期待できそうです。
ボディカラーはシルバー、パープル、グリーンの3色展開。防水防塵性能はIP64レベルに対応で、防滴仕様です。
「POCO M7 Pro 5G」の価格
日本版「POCO M7 Pro 5G」の価格は32,980円。なお、4月30日までは29,980円の早割価格が用意されています。
およそ3万円のスマホではmoto g64 5Gが人気で競合すると予想されます。
おサイフケータイ(FeliCa)の必要性もチェックしておきたいポイントです。
「POCO M7 Pro 5G」のスペック・対応バンド
「POCO M7 Pro 5G」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Xiaomi HyperOS)
- ディスプレイ:6.67 インチ(2400×1080)
- SoC:Dimensity 7025-Ultra
- RAM:8GB
- ROM:256GB
- カメラ:REAR:50MP+2MP FRONT:20MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:5110mAh
- サイズ:75.7(W)x162.4(H)x7.99(D) mm
- 重量:190g
「POCO M7 Pro 5G」の対応バンドは以下のとおりです。
2G:GSM:2/3/5/8
3G:WCDMA:1/2/4/5/8/6/19
4G FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
4G TDD:38/40/41/42/48
5G SA:1/2/3/5/7/8/12/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78
5G NSA:1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
まとめ:勢いすごい!「POCO M7 Pro 5G」が日本発売きたよ!

以上、Xiaomiの日本新製品の5Gスマートフォン「POCO M7 Pro 5G」情報について紹介しておきました。
POCO Xシリーズ、POCO Fシリーズに続いてPOCO Mシリーズもついに日本投入です。
およそ3万円の市場想定価格の国内スマホとしてはディスプレイがかなり強力です。
大容量ストレージやIMX882センサーカメラなども魅力です。
おサイフケータイ(FeliCa)には非対応ですが、低価格スマホの魅力的な選択肢になりそうです。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\限定CPで最大14,000ポイント/
「POCO M7 Pro 5G」アンケート
「POCO M7 Pro 5G」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「POCO M7 Pro 5G」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


