この記事にはASUS Japanの日本スマートフォン新製品「Zenfone 12 Ultra」情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
人気のZenfoneシリーズの新モデルがいよいよ日本でもリリースです。特長やスペックをまとめておきます。
日本版「Zenfone 12 Ultra」はeSIM対応のハイスペックスマホ!

ASUS Japanは、2025年5月28日に日本スマートフォン新製品「Zenfone 12 Ultra」を発表しました。
2024年7月に日本発表の「Zefone 11 Ultra」の後継モデルです。
なお、Zenfoneのコンパクトハイエンドモデルは今回も発表されていません。
144Hzハイリフレッシュレート対応の6.78インチLTPOディスプレイ

「Zenfone 12 Ultra」は、144Hz対応の6.78インチLTPO AMOLEDディスプレイ(2400×1080)を搭載。
LTPOディスプレイ採用で1-120Hzの可変リフレッシュレートに対応。一部ゲームプレイでは最大144Hz駆動になります。
LTPO採用で滑らかな画面表示とバッテリー持ちを両立しやすいことが魅力です。
公称ピーク輝度は2500nitとハイレベル。スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。
「Snapdragon 8 Elite」搭載のハイパフォーマンス

「Zenfone 12 Ultra」のSoCは「Snapdragon 8 Elite」を採用。
数多くのフラグシップに採用されているSoCで、Android最高峰に近いパフォーマンスが魅力です。
RAM容量は12GB/16GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は256GB/512GB(UFS4.0)。
6軸ハイブリッドジンバル有りの充実のカメラ!

「Zenfone 12 Ultra」の背面には5000万画素(23.8mm標準 F1.9 1/1.56″ LTY-700 6軸ジンバル)+1300万画素(12.7mm広角)+3200万画素(65.3mm望遠 F2.4 OIS)のトリプルカメラを搭載。
Zenfoneシリーズお馴染みのハイブリッドジンバルスタビライザーを標準カメラに搭載。手ブレしっかり軽減しながら撮影できることが魅力です。
標準+広角+望遠の充実のカメラ構成で、幅広いシーンで撮影を楽しめるトリプルカメラです。
大容量5500mAhバッテリー&65W急速充電

「Zenfone 12 Ultra」のバッテリー容量は5500mAhで、65Wの急速有線充電に対応。ワイヤレス充電もサポートしています。
十分なバッテリー容量とパワフルな急速充電です。ただし、ACアダプターは同梱されていないことは注意です。
ボディカラーはグリーン、ピンク、ブラックの3色展開。防水防塵性能はIP68レベルに対応しています。
日本ローカライズでおサイフケータイに対応し、シリーズ初のeSIMにも対応しています。
「Zenfone 12 Ultra」の価格
「Zenfone 12 Ultra」の価格は以下の通りです。
- 12GB+256GBモデル 149,800円
- 16GB+512GBモデル 169,800円
前モデルの公表価格が139,800円~であったので、1万円の価格上昇があります。
日本での発売日は2025年5月30日です。
\販売情報をチェック/
「Zenfone 12 Ultra」のスペック・対応バンド
「Zenfone 12 Ultra」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 15 (ZenUI)
- ディスプレイ:6.78 インチ(2400×1080)
- SoC:Snapdragon 8 Elite
- RAM:12GB/16GB
- ROM:256GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP+13MP+32MP FRONT:32MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:5500mAh
- サイズ:77(W)x163.8(H)x8.9(D) mm
- 重量:220g
「Zenfone 12 Ultra」の対応バンドは以下のとおりです。
5G NR: n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n18/n20/n25/n26/n28/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78/n79
4G FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B32/B66
4G TD-LTE: B34/B38/B39/B40/B41/B42/B43/B48
W-CDMA: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM: 850/900/1800/1900MHz
日本版「Zenfone 12 Ultra」は充実の対応バンド構成で、ドコモ5Gのn79にも対応しています。
まとめ:日本版「Zenfone 12 Ultra」はeSIM対応のハイスペックスマホ!

以上、ASUS Japanの日本スマートフォン新製品「Zenfone 12 Ultra」情報について紹介しておきました。
2025年2月に海外発表されていた「Zenfone 12 Ultra」がいよいよ日本発売。日本ローカライズ有りで使い勝手が向上しています。
日本ローカライズ以外の基本的なスペックは変更がなく、バランスの良いハイスペックスマホです。
Zenfoneシリーズで定評あるUI等の使い勝手の良さにも期待です。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\キャンペーンでポイント還元あり/
「Zenfone 12 Ultra」と「Zenfone 11 Ultra」のスペック比較
「Zenfone 12 Ultra」と「Zenfone 11 Ultra」のスペック比較したものが以下のとおりです。
Zenfone 12 Ultra | Zenfone 11 Ultra | |
---|---|---|
ディスプレイ | 144Hz 6.78″AMOLED | 144Hz 6.78″AMOLED |
解像度 | 2400×1080 | 2400×1080 |
SoC | Snapdragon 8 Elite | Snapdragon 8 Gen3 |
RAM | 12GB/16GB | 12GB/16GB |
ROM | 256GB/512GB | 256GB/512GB |
背面カメラ | 50MP+13MP+32MP | 50MP+13MP+32MP |
前面カメラ | 32MP | 32MP |
指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
バッテリー容量 | 5500mAh | 5500mAh |
急速充電 | 68W有線 | 65W有線 |
サイズ(mm) | 77×163.8×8.9 | 76.8×163.8×8.9 |
重量 | 220g | 225g |
両機の大きな違いは搭載されているSoCです。加えてeSIMに新たに対応も注目点です。
「Zenfone 12 Ultra」アンケート
「Zenfone 12 Ultra」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Zenfone 12 Ultra」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

