この記事には「Xiaomi Pad 7」実機でWidevineセキュリティレベルをチェックした状況を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
WidevineセキュリティレベルがL1に対応していてVODでHD画質再生可能か気になる場合には参考にしてください。
「Xiaomi Pad 7」実機でWidevineセキュリティレベルをチェック!

「Xiaomi Pad 7」は2025年3月に日本発売のAndroidタブレット。
人気のXiaomi Padシリーズの新モデルということで実際に購入してみました。
「Xiaomi Pad 7」のWidevineセキュリティレベルはL1に対応!

今回は「Xiaomi Pad 7」のWidevineセキュリティレベルを「DRM info」アプリを使ってチェック。

結論としては「Xiaomi Pad 7」のWidevineセキュリティレベルはL1対応です。
では、AmazonプライムビデオのアプリでHD画質再生できるかチェックしたものが以下のとおり。

L1対応であるので、アマプラでちゃんとHD画質再生できていることが分かります。

Netflixは未契約でチェックできていません。
「Xiaomi Pad 7」の高品質なディスプレイとスピーカーで動画を楽しめる!

「Xiaomi Pad 7」は11.2インチ液晶ディスプレイ(3200×2136)を搭載。ディスプレイ品質は気になるポイントです。
高解像度ディスプレイは発色キレイで視野角が広いです。かなり品質の高いディスプレイと感じています。
さらに、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを備えていて、サウンドの臨場感はスマホとは比べ物になりません。
キレイなディスプレイと満足度の高いスピーカーでコンテンツを楽しめるタブレットです。
まとめ:「Xiaomi Pad 7」実機でWidevineセキュリティレベルをチェック!

以上、「Xiaomi Pad 7」実機でWidevineセキュリティレベルをチェックした状況について紹介しておきました。
「Xiaomi Pad 7」のWidevineセキュリティレベルはL1に対応しています。実際に確認しておかないと不安な場合もあるでしょうしまとめておきました。
前モデルから大幅パフォーマンスアップで動画を快適に楽しめる!
「Xiaomi Pad 7」はSoCにSnapdrgon 7+ Gen3搭載で、従来モデルから大幅にパフォーマンスアップしています。
動画視聴時の動作がとても軽快と感じる場合は多いでしょう。スピーカーもクリアな音を楽しめます。
動画視聴だけでなく幅広い用途を快適に使えるタブレットになっているので、予算5万円ほどのAndroidタブレットでかなり魅力的な選択肢になるでしょう。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\最大14,000ポイントの限定キャンペーン/
日本版「Xiaomi Pad 7」のスペック
日本版「Xiaomi Pad 7」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (Xiaomi HyperOS)
- ディスプレイ:11.2 インチ(3200×2136)
- SoC:Snapdragon 7+ Gen3
- RAM:8GB
- ROM:128GB/256GB
- カメラ:REAR:13MP FRONT:8MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:ー
- USB:Type-C
- バッテリー:8850mAh
- サイズ:251.22(W)x173.42(H)x6.18(D) mm
- 重量:500g
「Xiaomi Pad 7」アンケート
「Xiaomi Pad 7」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Xiaomi Pad 7」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。



