低価格タブ!「REDMI Pad 2」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!Helio G100-Ultra搭載!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはXiaomiの「REDMI Pad 2」実機のAnTuTuベンチマークスコア情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

低価格が魅力のXiaomiタブレットの実測ベンチマークスコアが気になる場合にはぜひ参考にしてください。

目次

「REDMI Pad 2」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

「REDMI Pad 2」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

REDMI Pad 2」は2025年7月発売のAndroidタブレット。手頃な価格が大きな魅力のXiaomiタブレットです。

SoCには「Helio G100-Ultra」を搭載。コスト重視のSoCが採用されています。

今回は「REDMI Pad 2」の4+128GBモデルを購入。セール時に1万円台で購入しました。

さっそく、AnTuTuベンチマークアプリをぶん回しておきます。

「REDMI Pad 2」のAnTuTu V10ベンチマークスコアは40万!

「REDMI Pad 2」のAnTuTu V10ベンチマークスコアは40万!

初回起動直後に「REDMI Pad 2」のAnTuTu V10ベンチマークスコアを3回連続で計測。GPUスコアはLite版での計測です。

負荷のかかる連続計測で、スコアの安定性や発熱状況も注目ポイントです。

さっそく、「REDMI Pad 2」の実測AnTuTuベンチマークスコアは以下のとおり。

「REDMI Pad 2」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ40万

「REDMI Pad 2」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ40万

Ultraカスタムですが、AnTuTuベンチマークスコアでは他の「Helio G100」搭載機と大差ない水準です。

スコアは安定していて、発熱はかなり少なめです。スコアはそれなりですが、安定性は良好といったところです。

エントリースマホレベルのパフォーマンスで、普段遣いであってもミドル以上の最新タブレットと軽快感の違いをすぐに感じます。

3Dゲームなどのヘビーユースには不向きで、ウェブ閲覧や動画視聴などのライトユースをのんびりと楽しめるパフォーマンスです。

「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較

「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTuベンチマークスコアと比較
Xiaomi Pad 7

2025年3月発売の「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTuベンチマークスコアも合わせて紹介しておきます。

SoCに「Snapdragon 7+ Gen3」を搭載し、市場想定価格が5万円強のミドルハイタブレットです。

「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTu V10ベンチマークはおよそ135万

「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTu V10ベンチマークはおよそ135万。「REDMI Pad 2」とのパフォーマンス差はかなり大きいです。

「REDMI Pad 2」とは価格差はありますが、快適に幅広い用途を使いたい場合には「Xiaomi Pad 7」の方がおすすめです。

created by Rinker
シャオミ(Xiaomi)
¥51,975 (2025/11/11 19:56:17時点 Amazon調べ-詳細)

Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコア

Androidデバイスの実測AnTuTu V10ベンチマークスコアは以下のとおりです。

デバイス名SoCAnTuTuスコア
Xiaomi Pad MiniDimensity 9400+2,570,000
Xiaomi 15Snapdragon 8 Elite2,420,000
OPPO Find X8Dimensity 94002,360,000
REDMAGIC 9 ProSnapdragon 8 Gen32,160,000
POCO F7Snapdragon 8s Gen41,830,000
Xiaomi Pad 6S ProSnapdragon 8 Gen21,540,000
POCO X7 ProDimensity 8400-Ultra1,520,000
Xiaomi 13T ProDimensity 9200+1,430,000
POCO F6Snapdragon 8s Gen31,380,000
POCO X6 Pro 5GDimensity 8300-Ultra1,380,000
Xiaomi Pad 7Snapdragon 7+ Gen31,350,000
Google Pixel 9 ProTensor G41,320,000
POCO F5Snapdragon 7+ Gen21,140,000
Google Pixel 8Tensor G3950,000
Google Pixel 7Tensor G2890,000
Nothing Phone (3a)Snapdragon 7s Gen3780,000
Redmi Note 13 Pro+ 5GDimensity 7200-Ultra740,000
motorola edge 40*Dimensity 8020740,000
Nothing Phone (2a)Dimensity 7200 Pro690,000
Redmi Note 14 Pro 5GDimensity 7300 Ultra660,000
OPPO Reno11 A*Dimensity 7050610,000
らくらくスマートフォン F-53E*Snapdragon 6 Gen3600,000
arrows We2 PlusSnapdragon 7s Gen2600,000
moto g66j 5G*Dimensity 7060500,000
moto g64 5G*Dimensity 7025500,000
Redmi 12 5G* Snapdragon 4 Gen2440,000
OPPO A79 5G*Dimensity 6020390,000
*GPUスコアは3D Liteで計測
created by Rinker
xiaomi(シャオミ)
¥68,159 (2025/11/11 15:46:28時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ:「REDMI Pad 2」実機でAnTuTuベンチマークスコアをチェック!

以上、Xiaomiの「REDMI Pad 2」実機のAnTuTuベンチマークスコア情報について紹介しておきました。

「REDMI Pad 2」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ40万。ライトユース中心でのんびり楽しみたい場合におすすめのパフォーマンスです。

「REDMI Pad 2」の最大のメリットは低コストで手に入ることです。エントリー機としてはディスプレイやスピーカーが満足クオリティで、ライトユース想定のコスト重視であればアリでしょう。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

\今ならスマホ特価セール/

「REDMI Pad 2」のスペック

「REDMI Pad 2」の主なスペックは以下のとおりです。

「REDMI Pad 2」のスペック
  • OS:Android (Xiaomi HyperOS)
  • ディスプレイ:11インチ(2560×1600)
  • SoC:Helio G100-Ultra
  • RAM:4GB/6GB/8GB
  • ROM:128GB/256GB
  • カメラ:REAR:8MP FRONT:5MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
  • 指紋センサー:ー
  • USB:Type-C
  • バッテリー:9000mAh
  • サイズ:254.58(W)x166.04(H)x7.36(D) mm
  • 重量:510g

「REDMI Pad 2」アンケート

「REDMI Pad 2」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「REDMI Pad 2」アンケート

「Redmi Pad 2」欲しい?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「REDMI Pad 2」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

REDMI Pad 2 | Xiaomi Japan

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次