この記事には「Xiaomi Smart Band 10」実機を使って電源の入れ方や切り方を詳しく紹介を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
「Xiaomi Smart Band 10」で電源の入れ方や切り方が分からずに困っている場合にはぜひ参考にしてください。
「Xiaomi Smart Band 10」実機で電源を入れ方や切り方を詳しく紹介!

「Xiaomi Smart Band 10」は2025年6月に日本発売の有機ELスマートバンド。
コンパクトなボディが大きな魅力ですが、従来モデルと同様に物理ボタンは非搭載です。
では、どうやって電源を入れたり切ったりできるか迷う場合はあるでしょう。
「Xiaomi Smart Band 10」を購入したので、実機を使って電源の入れ方や切り方を詳しくまとめておきます。
「Xiaomi Smart Band 10」の電源の入れ方!

「Xiaomi Smart Band 10」の電源の入れ方は、充電クレードルを背面に接続して充電開始するだけです。
充電開始から少し待つとmiロゴが表示されて、あとは自動で電源が入ります。

初期設定前であれば、電源が入ると言語選択画面が表示されので初期設定を進めましょう。
なお、初期設定方法は別記事に詳しくまとめているので合わせてご覧ください。
このように「Xiaomi Smart Band 10」の電源を入れることができます。
「Xiaomi Smart Band 10」の電源の切り方と再起動方法!

次に、「Xiaomi Smart Band 10」の電源の切り方と再起動方法をまとめておきます。
バンド本体の操作で電源の切ったり、再起動したりできます。

まずは、「Xiaomi Smart Band 10」の設定メニューを開きます。なお、設定メニューは、文字盤表示の状態から下から上にスワイプで表示できます。

設定内の「システム」をタップすると、以下のような電源オフや再起動などの項目があります。

あとは操作したいものをタップするだけです。設定メニューから探すことは理解しておくのがおすすめです。

なお、電源を切ってから再び電源を入れたい場合には充電クレードルが必要になることは注意してくださいね。
「システム」のメニュー内には「リセット(初期化)」もあります。初期化したい場合には同じように行うことができます。
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:「Xiaomi Smart Band 10」実機で電源を入れ方や切り方を詳しく紹介!

以上、「Xiaomi Smart Band 10」実機を使って電源の入れ方や切り方を詳しく紹介について紹介しておきました。
電源ボタンを搭載していないので、どのように操作すればよいか迷う場合があるでしょう。
「Xiaomi Smart Band 10」の電源の入れ方と切り方は以下の通りです。
- 充電開始で電源が入る
- バンドの設定メニューから電源を切れる
操作自体は難しくないので、一度やればスムーズにできるようになるので、ぜひ試してみてください。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\キャンペーンでポイント還元あり/
「Xiaomi Smart Band 10」アンケート
「Xiaomi Smart Band 10」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Xiaomi Smart Band 10」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


