この記事には「Xiaomi Smart Band 10」実機でDNDモード設定を有効にする方法を紹介しています。

WEBライターのあやかです!プチプラアイテムが特に大好きです。
DNDモード設定方法を手順を実機画像で具体的にまとめています。DNDモード設定でカスタムできる内容も紹介しておきます!
「Xiaomi Smart Band 10」実機でDNDモード設定を有効にする方法を詳しく紹介!

「Xiaomi Smart Band 10」は、2025年6月発売の有機ELスマートバンドです。
低価格で機能充実の人気スマートバンドで、通知を一時的にミュートできるDND(Do Not Disturb)モードにも対応。
では早速実機を使ってDNDモードを設定する方法を紹介していきます。
「Xiaomi Smart Band 10」でDNDモードを設定する具体的な手順!

まずは「Xiaomi Smart Band 10」の文字盤を表示して、左にスワイプでウィジットを表示します。

次に、ウィジットの中に「DND」があるので、タップします。すると以下のような選択が表示されます。

シンプルに有効にしたい場合には「オン」をタップするとオッケーです。DNDモードを有効にすると通知が一時的にオフになります。
一方で、時間限定などのカスタムで設定したい場合には他の項目を選びます。
繰り返しやタイミングなどをカスタム設定できる!

さらに「カスタム」をタップすると、下の写真のように繰り返しやタイミングなどを細かく設定できます。
「繰り返し」については、以下の写真のように毎日や曜日指定が可能です。

特に生活リズムに合わせて開始時間と終了時間をあらかじめ設定しておくと便利でおすすめです。

カスタムが終わったらスイッチでDNDモードを有効化しておきましょう。
「設定」メニューからDNDモードを有効化!スリープモード有り!

「Xiaomi Smart Band 10」のDNDモード設定は「設定」メニューからもできます。こっちだと少しだけ設定できることに違いがあります。
文字盤を表示した状態で、下から上にスワイプして設定メニューを表示します。

スクロールして「設定」をタップします。

「DND設定」をタップすることで、さらにDNDの設定が表示されます。
睡眠を自動認識してくれるスリープモードが有り!

ここでは先ほどのウィジットと同じように設定できることに加えて、「スリープモード」が用意されてます。
ユーザーが眠っていることを認識するとDNDが自動的にオンになるカスタム設定です。
細かな時間設定が不要で、実際の生活に合わせてDNDモードが有効になる便利な設定です。
確認時点ではウィジットからの設定時には「スリープモード」の項目はありませんでした。細かな違いでけっこうムズいですよねぇ~。
スリープモードを使いたい場合には設定メニューから設定してみてください!!!
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:「Xiaomi Smart Band 10」実機でDNDモード設定を有効にする方法を詳しく紹介!

以上、「Xiaomi Smart Band 10」実機でDNDモード設定を有効にする方法について紹介しておきました。
DNDモードはウィジットからかんたんに設定できます。スリープモードを使いたい場合には設定メニュー経由で進めましょう。
DNDモードを使うことで、通知を一時的にミュートできます。睡眠時や作業に集中したい場合に便利な設定です。
最大21日間のバッテリー持ちで睡眠時にもつけておく場合が多いでしょうし、興味があれば試してみてくださいね!
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\キャンペーンでポイント還元あり/
「Xiaomi Smart Band 10」アンケート
「Xiaomi Smart Band 10」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Xiaomi Smart Band 10」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。




