この記事にはNothingの新型スマートフォン「Nothing Phone (3)」情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
Nothingのフラグシップモデルが新たに発表されたので、その特徴やスペックをまとめておきます。
「Nothing Phone (3)」は尖りデザイン魅力のハイスペックスマホ【日本発売期待】

Nothingは、現地2025年7月1日に新型スマートフォン「Nothing Phone (3)」を発表しました。
2023年発売の「Nothing Phone (2)」の後継モデルで、Nothingスマホのフラグシップモデルです。
前モデルからのスペックアップに加えて、大きく変更された背面デザインを採用しています。
120Hz対応の6.77インチAMOLEディスプレイ!ピーク輝度4500nit!

「Nothing Phone (3)」は、120Hz対応の6.77インチAMOLEDディスプレイ(2800×1260)を搭載。
ピーク輝度は公称4500nitとハイレベルで、明るくてキレイな画面表示が期待できます。
スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。
「Snapdragon 8s Gen4」搭載のハイパフォーマンス!

「Nothing Phone (3)」のSoCは「Snapdragon 8s Gen4」を採用。
Android最高峰に迫るパフォーマンスで、ヘビーユースも含めて幅広い用途を快適に楽しめることが期待できます。
Nothingの真のフラグシップスマホと予告されていたので、最上位SoCでないところは残念ポイント。
RAM容量は12GB/16GB、内部ストレージ容量は256GB/512GB。
ペリスコープ望遠カメラ搭載で充実のカメラ構成!

「Nothing Phone (3)」の背面には5000万画素(標準 F1.68 1/1.3″ OIS)+5000万画素(114°広角 F2.2)+5000万画素(光学3倍望遠 F2.68 1/2.76″ OIS)のトリプルカメラを搭載。
ペリスコープ望遠カメラを新たに搭載してきたことが大きな注目ポイントです。
望遠カメラはインセンサーズームと合わせて6倍ズームに対応。離れた被写体を撮影したい場合に役立つでしょう。
さらに、標準カメラも2倍のインセンサーズームに対応しています。
ペリスコープ望遠カメラが加わって、強力なカメラにアップグレードされたことが大きな特長です。
小型ドットマトリックスディスプレイによる「Glyph Matrix」を採用!

「Nothing Phone (3)」のバッテリー容量は5150mAhで、急速充電は65W有線/15Wワイヤレスに対応。
従来の「Glyph Interface」から、背面右上の小型ドットマトリックスディスプレイによる「Glyph Matrix」に変更されました。
通知や時計表示などが表示できて、スマホの画面を見ることなく情報をチェックできます。
5年のOSアップデート、7年のセキュリティアップデートが予定されています。
ボディカラーはブラック、ホワイトの2色展開。IP68レベルの防水防塵に対応しています。
「Nothing Phone (3)」の価格・発売日
「Nothing Phone (3)」の価格は以下の通りです。
- 12GB+256GBモデル 799ドル(約11.4万円)
- 16GB+512GBモデル 899ドル(約12.9万円)
「Nothing Phone (2)」の12GB+256GBの公表価格は699ドルで、100ドルの価格上昇です。
真のフラグシップと予告されていて大きな価格上昇の噂もありましたが、実際にはそれほど大きくはありません。
米国でのiPhone 16の価格が799ドル~と考えると、価格面でも真のフラグシップ感は薄いです。
スペックと価格を考えるとサブハイエンドに近い存在の印象が強いです。
日本発売も確実視されるので、「Nothing Phone (2)」よりも少し上の価格帯で留めてほしいところです。
「Nothing Phone (3)」のスペック・対応バンド
「Nothing Phone (3)」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 15(Nothing OS 3.5)
- ディスプレイ:6.77 インチ(2800×1260)
- SoC:Snapdragon 8s Gen4
- RAM:12GB/16GB
- ROM:256GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP+50MP+50MP FRONT:50MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:5150mAh
- サイズ:75.59(W)x160.60(H)x8.99(D) mm
- 重量:218g
「Nothing Phone (3)」の対応バンドは以下のとおりです。
2G GSM : GSM 850, 900, DCS, PCS
3G UMTS : B1, 2, 4, 5, 6, 8, 19
4G LTE: 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 30, 34, 38, 39, 40, 41, 42, 48, 66, 71
5G NR : n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n25, n28, n30, n38, n40, n41, n48, n66, n71, n77, n78
\今ならスマホ特価セール/
「Nothing Phone (3)」と「Nothing Phone (3a)」のスペック比較
「Nothing Phone (3)」と「Nothing Phone (3a)」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
Phone (3) | Phone (3a) | |
---|---|---|
ディスプレイ | 120Hz 6.77″AMOLED | 120Hz 6.77″AMOLED |
解像度 | 2800×1260 | 2392×1080 |
SoC | Snapdragon 8s Gen4 | Snapdragon 7s Gen3 |
RAM | 12GB/16GB | 8GB/12GB |
ROM | 256GB/512GB | 128GB/256GB |
背面カメラ | 50MP+50MP+50MP | 50MP+8MP+50MP |
前面カメラ | 50MP | 32MP |
指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
バッテリー容量 | 5150mAh | 5000mAh |
急速充電 | 65W有線/15Wワイヤレス | 50W有線 |
サイズ(mm) | 75.59×160.60×8.99 | 77.50×163.52×8.35 |
重量 | 218g | 201g |
価格 | 799ドル~ | 379ドル~ |
まとめ:「Nothing Phone (3)」は尖りデザイン魅力のハイスペックスマホ【日本発売期待】

以上、Nothingの新型スマートフォン「Nothing Phone (3)」情報について紹介しておきました。
「Nothing Phone (3)」は新たに「Glyph Matrix」を採用し、特徴的なデザインに磨きをかけています。
パフォーマンスやカメラなど、全面的にアップグレードされていて強力なパッケージになっています。
「Nothing Phone (3)」の日本発売は有力!
Nothing Japanは、公式サイト上で「Nothing Phone (3)」の海外発表情報を発信しています。
「Nothing Phone (3)」の日本発売は有力とみてよいでしょう。おサイフケータイなどの日本ローカライズがあるか注目です。
「Nothing Phone (3a)」は楽天モバイルで取り扱いがあって話題となりました。
>> Nothing Phone (3a) | 楽天モバイル
「Nothing Phone (3)」の販路にも注目です。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\キャンペーンでポイント還元あり/
「Nothing Phone (3)」と「Nothing Phone (2)」のスペック比較
「Nothing Phone (3)」と「Nothing Phone (2)」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
Nothing Phone (3) | Nothing Phone (2) | |
---|---|---|
ディスプレイ | 120Hz 6.77″AMOLED | 120Hz 6.7″AMOLED |
解像度 | 2800×1260 | 2412×1080 |
SoC | Snapdragon 8s Gen4 | Snapdragon 8+ Gen1 |
RAM | 12GB/16GB | 8GB/12GB |
ROM | 256GB/512GB | 256GB/512GB |
背面カメラ | 50MP+50MP+50MP | 50MP+50MP |
前面カメラ | 50MP | 32MP |
指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
バッテリー容量 | 5150mAh | 4700mAh |
急速充電 | 65W有線/15Wワイヤレス | 45W有線/15Wワイヤレス |
サイズ(mm) | 75.59×160.60×8.99 | 76.35×162.13×8.55 |
重量 | 218g | 200.68g |
価格 | 799ドル~ | 599ドル~ |
「Nothing Phone (3)」アンケート
「Nothing Phone (3)」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Nothing Phone (3)」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


