「Redmi Watch 4」実機でバンド交換の方法を詳しく紹介!純正などの交換バンドを楽しみたい!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはXiaomiのスマートウォッチ「Redmi Watch 4」のバンド(ストラップ)交換の方法を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

「Redmi Watch 4」ではカンタンにバンドを脱着できます。その方法を知りたい場合にはぜひ参考にしてみてください。

目次

「Redmi Watch 4」実機でバンド交換の方法を詳しく紹介!

「Redmi Watch 4」実機でバンド交換の方法を詳しく紹介!

Redmi Watch 4」は2024年2月に日本発売の有機ELスマートウォッチです。

ケースカラーはオプシディアンブラックとシルバーグレーの2色。ケースカラーに合わせたTPUバンドが付属しています。

バンド交換してみると、雰囲気が大きく変わるので楽しめる要素にもなります。

では、さっそく「Redmi Watch 4」のバンドを取り外してみます。

リリースボタンプッシュでワンタッチでバンド取り外し

リリースボタンプッシュでワンタッチでバンド取り外し

「Redmi Watch 4」の背面にはバンドのリリースボタンがあって、プッシュするだけでワンタッチでバンドを取り外しできます。

ボタンが固くて押しにくいこともなく、取り外しに苦労することはないでしょう。

リースボタンを押すだけでカンタンに取り外し

上の写真のように、リリースボタンを押すだけでカンタンに取り外しできます。

なお、「Redmi Watch 4」の付属バンドの幅は22mm。実はXiaomi Smart Band 8 Proとバンドの互換性があります。

バンドの接続部分は上の写真のような感じです。一般的なバネ棒タイプの交換バンドは使えません。

交換バンドを用意して、カチッと音がするまでしっかりと接続すれば交換完了です。

純正ストラップもオプションで有り!

純正ストラップもオプションで有り!

「Redmi Watch 4」用の純正ストラップがオプションで販売されています。

付属ストラップとの色違い

今回は付属ストラップとの色違いのTPUストラップを実際に購入してみました。

他にもメタル素材やレザー素材の純正ストラップも販売されています。

印象ががらっと変わります

実際にバンド交換してみると印象ががらっと変わります。クイックリリースボタンによって、カンタンに迷うこと無くバンド交換できます。

まとめ:「Redmi Watch 4」実機でバンド交換の方法を詳しく紹介!

まとめ:「Redmi Watch 4」実機でバンド交換の方法を詳しく紹介!

以上、Xiaomiのスマートウォッチ「Redmi Watch 4」のバンド交換の方法について紹介しておきました。

リリースボタンをプッシュすることでカンタンにバンドを取り外せます。ボタンが固すぎないので流れさえわかれば迷うことはないでしょう。

このように「Redmi Watch 4」は特別な工具無しでバンド交換できます。

Xiaomiの純正バンド以外にもサードパーティ製の交換バンドが多数販売されています。

デザインだけでなく口コミで使い勝手もチェックして選ぶことがおすすめです。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

おすすめ記事

「Redmi Watch 4」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

「Redmi Watch 4」アンケート

「Redmi Watch 4」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Redmi Watch 4」アンケート

「Redmi Watch 4」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

SOURCE

Redmi Watch 4

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次