この記事にはREDMAGICの新型スマートフォン「REDMAGIC 11 Pro」情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
日本でもお馴染みのREDMAGICの新モデルが発表されたので、その特徴やスペックをまとめておきます。
「REDMAGIC 11 Pro」は画面下インカメラ搭載ハイエンドゲーミング【日本発売期待】

REDMAGICは、2025年10月17日に新型スマートフォン「REDMAGIC 11 Pro」を中国で発表。
水冷対応で背面デザインが異なる「REDMAGIC 11 Pro+」も同時に発表されています。
なお、「REDMAGIC 11 Pro」と「REDMAGIC 11 Pro+」とは共通スペックが多数です。
本記事では通常モデル「REDMAGIC 11 Pro」の特徴やスペックをまとめておきます。
144Hz対応の6.85インチフルスクリーンAMOLEDディスプレイ

「REDMAGIC 11 Pro」は、144Hz対応の6.85インチAMOLEDディスプレイ(2688×1216)を搭載。
REDMAGICスマホでお馴染みの画面下インカメラ搭載で画面占有率は95.3%と非常にハイレベル。
高い没入感でゲームなどのコンテンツを楽しめることが魅力です。
スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。
3.5mmイヤホンジャックを搭載し、超音波式の指紋認証センサーを採用しています。
「Snapdragon 8 Elite Gen5」搭載でAndroid最高峰のパフォーマンス!

「REDMAGIC 11 Pro」のSoCは「Snapdragon 8 Elite Gen5」を採用。クアルコムの最新ハイエンド向けSoCです。
強力な冷却機構との組み合わせでAndroidスマートフォンで最高クラスのパフォーマンスが期待できます。
RAM容量は12GB/16GB(LPDDR5T)、内部ストレージ容量は256GB/512GB(UFS4.1 Pro)。
OIS対応の1/1.55″センサーカメラを搭載!

「REDMAGIC 11 Pro」の背面には5000万画素(標準 F1.88 1/1.55″ OIS)+5000万画素(広角 F2.2)のデュアルカメラを搭載。
ゲーミングスマホとしてはカメラが充実しています。標準カメラの撮影中心でそれなりに撮れれば良いときには満足できるでしょう。
また、カメラの出っ張りがほぼ無いフラットな形状も魅力です。
大容量8000mAhバッテリー&80W急速充電

「REDMAGIC 11 Pro」のバッテリー容量は8000mAhで、80Wの急速有線充電に対応。
超大容量バッテリーを搭載し、十分にパワフルな急速充電に対応しています。
ボディカラーはブラック、シルバーの2色展開。
「REDMAGIC 11 Pro」の価格
「REDMAGIC 11 Pro」の価格は以下の通りです。
- 12GB+256GBモデル 4999元(約10.6万円)
- 16GB+512GBモデル 5699元(約12.0万円)
前モデル「REDMAGIC 10 Pro」が4999元~であったので価格据え置きです。
日本発売があれば前モデルと同等レベルの価格を期待です。
「REDMAGIC 11 Pro」のスペック
「REDMAGIC 11 Pro」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android
- ディスプレイ:6.85 インチ(2688×1216)
- SoC:Snapdragon 8 Elite Gen5
- RAM:12GB/16GB
- ROM:256GB/512GB
- カメラ:REAR:50MP+50MP FRONT:16MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:8000mAh
- サイズ:76.54(W)x163.82(H)x8.9(D) mm
- 重量:230g
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:「REDMAGIC 11 Pro」は画面下インカメラ搭載ハイエンドゲーミング【日本発売期待】

以上、REDMAGICの新型スマートフォン「REDMAGIC 11 Pro」情報について紹介しておきました。
前モデルと比較すると、新たなハイエンドSoCを搭載してバッテリー容量が大幅にアップ。より快適なゲームプレイが期待できます。
REDMAGICスマホのフルスクリーンデザインとほぼフラットな背面も継続で、前モデルから正常進化といったところです。
価格は据え置きで、手頃感のあるハイエンドゲーミングスマホが欲しい場合には魅力的な選択肢になりそうです。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
「REDMAGIC 11 Pro」と「REDMAGIC 10 Pro」のスペック比較
「REDMAGIC 11 Pro」と「REDMAGIC 10 Pro」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
REDMAGIC 11 Pro | REDMAGIC 10 Pro | |
---|---|---|
ディスプレイ | 144Hz 6.85″AMOLED | 144Hz 6.85″AMOLED |
解像度 | 2688×1216 | 2688×1216 |
SoC | Snapdragon 8 Elite Gen5 | Snapdragon 8 Elite |
RAM | 12GB/16GB | 12GB |
ROM | 256GB/512GB | 256GB/512GB |
背面カメラ | 50MP+50MP | 50MP+50MP |
前面カメラ | 16MP | 16MP |
指紋認証 | 画面下 | 画面下 |
バッテリー容量 | 8000mAh | 6500mAh |
急速充電 | 80W有線 | 80W有線 |
サイズ(mm) | 76.54×163.82×8.9 | 76.35×163.98×8.9 |
重量 | 230g | 229g |
価格 | 4999元~ | 4999元~ |
「REDMAGIC 11 Pro」アンケート
「REDMAGIC 11 Pro」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「REDMAGIC 11 Pro」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。


