フラグシップ!「Nothing Phone (3)」がおサイフ対応で日本発売正式決定!楽天モバイル取り扱い有り!

リンクの一部には広告が含まれています。

この記事にはNothingが「Nothing Phone (3)」の日本発売を正式発表した情報を紹介しています。

やすスマ

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。

Nothingのフラグシップモデルがおサイフケータイ対応で日本発売の正式発表です!

目次

フラグシップ!「Nothing Phone (3)」がおサイフ対応で日本発売正式決定!

フラグシップ!「Nothing Phone (3)」がおサイフ対応で日本発売正式決定!

Nothingは、2025年8月20日に「Nothing Phone (3)」の日本発売を正式発表しました。

2025年7月に海外発表の同モデルにおサイフケータイ(FeliCa)対応の日本ローカライズ有りでのリリースです。

オープンマーケットモデルに加えて、「Nothing Phone (3a)」に続いて楽天モバイルでも取り扱いです。

>>Nothing Phone (3a) | 楽天モバイル

Nothingのフラグシップスマホの特徴やスペックをさくっとまとめておきます。

「Nothing Phone (3)」の特徴まとめとスペック情報

「Nothing Phone (3)」の特徴まとめとスペック情報

「Nothing Phone (3)」は120Hz対応の6.77インチAMOLEDディスプレイ(2800×1260)を搭載。

公称ピーク輝度は4500nitと非常にハイレベルで、明るくてきれいな画面表示が楽しめます。

SoCは「Snapdragon 8s Gen4」を採用。Android最高峰に迫るパフォーマンスで、幅広い用途を楽しめることが魅力です。

「POCO F7」と同じSoCを採用しているので、フラグシップモデルとして見るとSoCに少し物足りなさはあります。

RAM容量は12GB/16GB、内部ストレージ容量は256GB/512GB。

created by Rinker
シャオミ(Xiaomi)
¥54,980 (2025/08/20 10:01:19時点 Amazon調べ-詳細)

光学望遠カメラを新たに搭載!

光学望遠カメラを新たに搭載!

背面には5000万画素(標準 F1.68 1/1.3″ OIS)+5000万画素(114°広角 F2.2)+5000万画素(光学3倍望遠 F2.68 1/2.76″ OIS)のトリプルカメラを搭載。

前モデルと比べると、新たに光学望遠カメラを搭載したことが最大の注目ポイントです。

バッテリー容量は5150mAhで、急速充電は65W有線/15Wワイヤレスに対応。ただし、ACアダプターは非同梱です。

ボディカラーはブラック、ホワイトの2色展開。IP68レベルの防水防塵に対応しています。

「Nothing Phone (3)」の価格・発売日

Nothing公式ストアでの「Nothing Phone (3)」の価格は以下の通りです。

「Nothing Phone (3)」の価格
  • 12GB+256GBモデル 124,800円
  • 16GB+512GBモデル 139,800円

また、楽天モバイルでの「Nothing Phone (3)」の通常一括価格は以下の通りです。

楽天モバイル版「Nothing Phone (3)」の価格
  • 12GB+256GBモデル 119,900円
  • 16GB+512GBモデル 138,900円

楽天モバイル版の方がわずかに安価な設定になっています。

>>Nothing Phone (3a) | 楽天モバイル

「Nothing Phone (3)」の日本発売日は2025年8月28日。オープンマーケット版と楽天モバイル版が同日発売です。

海外発表時の公表価格が799ドル(約11.8万円)~であったので、ローカライズ有りで納得できる価格設定です。

「Nothing Phone (3)」のスペック・対応バンド

「Nothing Phone (3)」の主なスペックは以下のとおりです。

「Nothing Phone (3)」のスペック
  • OS:Android 15(Nothing OS 3.5)
  • ディスプレイ:6.77 インチ(2800×1260)
  • SoC:Snapdragon 8s Gen4
  • RAM:12GB/16GB
  • ROM:256GB/512GB
  • カメラ:REAR:50MP+50MP+50MP FRONT:50MP
  • Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
  • 指紋センサー:○(画面内)
  • USB:Type-C
  • バッテリー:5150mAh
  • サイズ:75.59(W)x160.60(H)x8.99(D) mm
  • 重量:218g

「Nothing Phone (3)」の対応バンドは以下のとおりです。

「Nothing Phone (3)」の対応バンド

2G GSM : GSM 850, 900, DCS, PCS
3G UMTS : B1, 2, 4, 5, 6, 8, 19
4G LTE: 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 30, 34, 38, 39, 40, 41, 42, 48, 66, 71
5G NR : n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n25, n28, n30, n38, n40, n41, n48, n66, n71, n77, n78

「Nothing Phone (3)」の対応バンドは充実の構成です。ただし、ドコモ5Gのn79には非対応です。

デュアルSIM対応で、eSIMをサポートしています。

\キャンペーンでポイント還元あり/

まとめ:フラグシップ!「Nothing Phone (3)」がおサイフ対応で日本発売正式決定!

まとめ:フラグシップ!「Nothing Phone (3)」がおサイフ対応で日本発売正式決定!

以上、Nothingが「Nothing Phone (3)」の日本発売を正式発表した情報について紹介しておきました。

基本的なスペックは先に発表されていた海外モデルと同じ。日本モデルはおサイフケータイ対応のローカライズ有りでのリリースです。

「Nothing Phone (3a)」に続いて、楽天モバイルでも取り扱いがあることも注目しておきたいポイントですね!

本記事の内容が参考になれば幸いです。

\今ならスマホ特価セール/

「Nothing Phone (3)」と「Nothing Phone (2)」のスペック比較

「Nothing Phone (3)」と「Nothing Phone (2)」のスペックを比較したものが以下のとおりです。

Nothing Phone (3)Nothing Phone (2)
ディスプレイ120Hz 6.77″AMOLED120Hz 6.7″AMOLED
解像度2800×12602412×1080
SoCSnapdragon 8s Gen4Snapdragon 8+ Gen1
RAM12GB/16GB8GB/12GB
ROM256GB/512GB256GB/512GB
背面カメラ50MP+50MP+50MP50MP+50MP
前面カメラ50MP32MP
指紋認証画面内画面内
バッテリー容量5150mAh4700mAh
急速充電65W有線/15Wワイヤレス45W有線/15Wワイヤレス
サイズ(mm)75.59×160.60×8.9976.35×162.13×8.55
重量218g200.68g

「Nothing Phone (3)」アンケート

「Nothing Phone (3)」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

「Nothing Phone (3)」アンケート

「Nothing Phone (3)」欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事

「Nothing Phone (3)」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。

SOURCE

Nothing Japan
Nothing Phone (3) | 楽天モバイル

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次