この記事にはOPPOの新型スマートフォン「OPPO Reno15」情報を紹介しています。
やすスマどうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
日本発売済みの「OPPO Reno14」の後継モデルが発表されたので、その特徴やスペックをまとめておきます。
「OPPO Reno15」は扱いやすさ魅力のミドルハイスペックスマホ【日本発売期待】

OPPOは、2025年11月17日に新型スマートフォン「OPPO Reno15」を中国で発表しました。
「OPPO Reno15」は、2025年5月に中国発表の「OPPO Reno14」の後継モデル。
なお、上位モデル「OPPO Reno15 Pro」も同時に発表されています。
「OPPO Reno15」は扱いやすいサイズ感が魅力的なスマートフォンです。
120Hz対応の6.32インチAMOLEDディスプレイ

「OPPO Reno15」は、120Hz対応の6.32インチAMOLEDディスプレイ(2640×1216)を搭載。
ボディ幅が72.42mmの扱いやすいサイズ感が大きな魅力。前モデルは6.59インチでした。
スピーカーはステレオで、指紋認証センサーは画面内に搭載。
「Dimensity 8450」搭載でパフォーマンスが高め!

「OPPO Reno15」のSoCは「Dimensity 8450」を採用。前モデルの8350からアップグレードされました。
ミドルハイ向けでパフォーマンスに定評あるSoCが搭載されていて、幅広い用途を快適に楽しめることが期待できます。
RAM容量は12GB/16GB(LPDDR5X)、内部ストレージ容量は256GB/512GB/1TB(UFS3.1)。
強力なトリプルカメラを搭載!

「OPPO Reno15」の背面には2億画素(24mm標準 F1.8 1/1.56″ OIS)+5000万画素(16mm広角 F2.0)+5000万画素(80mm望遠 F2.8)のトリプルカメラを搭載。
カメラは前モデルから大幅にアップグレード。充実のカメラ構成で幅広いシーンで撮影を楽しめそうです。
6200mAhバッテリー&80W急速充電

「OPPO Reno15」のバッテリー容量は6200mAhで、80Wの急速有線充電に対応。ワイヤレス充電には非対応です。
6.32インチのコンパクトサイズで十分なバッテリー容量となっていることが魅力です。
ボディカラーはシルバー、ブルー、ブラウンの3色展開。
「OPPO Reno15」の価格
「OPPO Reno15」の価格は以下の通りです。
- 12GB+256GBモデル 2999元(約6.6万円)
- 12GB+512GBモデル 3299元(約7.2万円)
- 16GB+256GBモデル 3299元(約7.2万円)
- 16GB+512GBモデル 3599元(約7.9万円)
- 16GB+1TBモデル 3999元(約8.7万円)
前モデルの公表価格は2799元~でした。アップグレード多数であることを考えると納得感のある価格です。
「OPPO Reno15」のスペック・対応バンド
「OPPO Reno15」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android (ColorOS)
- ディスプレイ:6.32 インチ(2640×1216)
- SoC:Dimensity 8450
- RAM:12GB/16GB
- ROM:256GB/512GB/1TB
- カメラ:REAR:200MP+50MP+50MP FRONT:50MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:6200mAh
- サイズ:72.42(W)x151.21(H)x7.99/8.13(D) mm
- 重量:187g/188g
「OPPO Reno15」の対応バンドは以下のとおりです。
2G GSM:850/900/1800MHz
3G WCDMA:B1/4/5/8/19
4G LTE FDD:B1/3/4/5/8/18/19/26/28A/66
4G LTE TDD:B34/38/39/40/41/42/43/48
5G NR:n1/n3/n5/n8/n18/n26/n28A/n34/n38/n39/n40/n41/n48/n66/n77/n78
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:「OPPO Reno15」は扱いやすさ魅力のミドルハイスペックスマホ【日本発売期待】

以上、OPPOの新型スマートフォン「OPPO Reno15」情報について紹介しておきました。
「OPPO Reno15」は、前モデルからコンパクト化されてアップグレードが多数。魅力的なスマートフォンです。
上位の「OPPO Reno15 Pro」よりも「OPPO Reno15」の方に魅力を感じる場合はあるでしょう。
OPPO Renoシリーズはグローバル展開でスペック変更されている場合があります。
今回の「OPPO Reno15」シリーズのグローバル展開では変更があるかは気になるポイントです。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\SPUでポイントアップ/
「OPPO Reno15」と「OPPO Reno14」のスペック比較
「OPPO Reno15」と「OPPO Reno14」のスペックを比較したものが以下のとおりです。
| OOPPO Reno15 | OPPO Reno14 | |
|---|---|---|
| ディスプレイ | 120Hz 6.32″AMOLED | 120Hz 6.59″AMOLED |
| 解像度 | 2640×1216 | 2760×1256 |
| SoC | Dimensity 8450 | Dimensity 8350 |
| RAM | 12GB/16GB | 12GB/16GB |
| ROM | 256GB/512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB |
| 背面カメラ | 200MP+50MP+50MP | 50MP+8MP+50MP |
| 前面カメラ | 50MP | 50MP |
| 指紋認証 | 画面内 | 画面内 |
| バッテリー容量 | 6200mAh | 6000mAh |
| 急速充電 | 80W有線 | 80W有線 |
| サイズ(mm) | 72.42×151.21×7.99/8.13 | 74.73×157.90×7.42/7.32 |
| 重量 | 187g/188g | 187g |
| 価格 | 2999元~ | 2799元~ |
「OPPO Reno15」アンケート
「OPPO Reno15」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。
おすすめ記事
「OPPO Reno15」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。



