この記事には「Xiaomi Smart Band 10」実機を使って音楽操作で音楽を再生する方法を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(X:@yasu_suma)です。
「Xiaomi Smart Band 10」でスマホの音楽をコントロールしたい場合にはぜひ参考にしてください。
「Xiaomi Smart Band 10」実機で音楽操作して音楽再生する方法を詳しく紹介!

「Xiaomi Smart Band 10」は2025年6月に日本発売の有機ELスマートバンド。
人気シリーズの新モデルはスマホの音楽アプリをコントロールすることが可能です。
なお、「Xiaomi Smart Band 10」本体内に音楽を転送して保存することには対応していません。
では、さっそくスマホの音楽アプリを操作して音楽をコントロールする方法をまとめておきます。
「Xiaomi Smart Band 10」の「音楽」アプリで音楽を操作できる!

「Xiaomi Smart Band 10」には「音楽」アプリがあらかじめ用意されていて、ペアリング済みのスマホの音楽を操作できます。
文字盤が表示された状態で、下から上にスワイプでアプリ一覧を表示。アプリ一覧の中で「その他」をタップします。

「音楽」アプリをタップすることでバンド側の準備は完了です。

ペアリング済みのスマホの音楽アプリを起動すると、バンド側にも曲の名前が表示されます。

これで「Xiaomi Smart Band 10」で音楽アプリを操作できる状態になっています。
もし、操作できない場合にはスマホとバンドの接続されているかをまずチェックしてみましょう。
「Xiaomi Smart Band 10」の音楽アプリでできること

なお、「Xiaomi Smart Band 10」では以下の音楽コントロールが可能です。
- 再生/停止
- 前の曲/次の曲に移動
- 音量調整
スマホを取り出さずにバンドだけで音楽をコントロールできることが魅力です。
ワイヤレスイヤホンのタッチ操作よりも使いやすくて快適に操作できることが良いです。
YouTubeの動画のコントロールもできる!

「Xiaomi Smart Band 10」ではスマホの音楽アプリに加えてYouTube動画も操作できます。
他にもAmazonプライムビデオも操作できたので、操作したいアプリがあれば実際に試してみても良いでしょう!
\今ならスマホ特価セール/
まとめ:「Xiaomi Smart Band 10」実機で音楽操作して音楽再生する方法を詳しく紹介!

以上、「Xiaomi Smart Band 10」実機を使って音楽操作で音楽を再生する方法について紹介しておきました。
「Xiaomi Smart Band 10」の音楽アプリを使うことでスマートフォンの音楽をコントロールできます。
音楽アプリの場所がやや分かりにくいですが、一度流れを理解すればカンタンに使えるでしょう。
ワイヤレスイヤホンでタッチ操作するよりも便利と感じています。興味があればぜひ試してみてください。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
\キャンペーンでポイント還元あり/
「Xiaomi Smart Band 10」アンケート
「Xiaomi Smart Band 10」についてのアンケートを実施しています。よろしければ投票してみてください。

おすすめ記事
「Xiaomi Smart Band 10」情報をご覧頂いた方におすすめの記事を用意しました。ぜひ合わせてご覧ください。




